
就業規則がない会社での勤務について、トラブルや不安があるか教えてください。
就業規則がない会社で働いたことある方いらっしゃいますか?
いま仕事を探していて、いいなと思った会社があるんですが、就業規則がないようです。
従業員数10名以下のため法律的に義務ではないことは承知なんですが、働く側としてはどうなんだろう?と…
明確な規則がないことで何か揉めたり嫌な思いをしたりすることはありますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
良くも悪くも緩いです。
労働者に不利な事は聞きにくい、逆に有利な事はやりやすい面もあります。
きっちりとしたい方には緩さが嫌になるのかなと思います💦

ℬℰ𝒜ℛうそよ🥺
就業規則がない会社にいましたがやりたい放題で半年でやめました!
辞めた後に倒産していたのでざまあみろと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上司や社長の裁量次第って感じですかね?
差し支えなければ、やりたい放題の内容を少し聞かせていただけませんか?💦- 6時間前
-
ℬℰ𝒜ℛうそよ🥺
社長とそこ娘が仕切っていたのですが、まずタイムカードは娘が押します😂
パートさんがエレベーターの隙間にマスターキーを落としてしまい、業者を呼ぶ費用とマスターキー代はパート代から差し引くとか。
私が入る前も弁償させられたり、仕事が4:00ぴったりに終わると「時間調整していたんだろう」と30分のパート代は出なかったことがあるらしいです。- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります。
追加でお聞きしたいのですが、有給休暇は問題なく使えましたか?
残業代の計算方法は法律に則って適正に処理されてましたか?
独自のマイルールというか、「それ法律違反だよね?」なことが罷り通ってるのでは…とビビってます😅
はじめてのママリ🔰
パートで有給休暇は使おうと思えば使えたと思いますが、あるとさえ言われず、、、笑
本当にマイルールですよね!
学生時代のバイトも就業規則がない個人経営の店で働いたことが何度かありますが、どこもルールが明確ではないので後々不満が溜まって辞めることが多かったです😂
はじめてのママリ🔰
やっぱり不満に思うことも出てきますよね…
実は以前勤めてた職場が、就業規則はあったんですけど無視?してたり滅茶苦茶な所で、それが嫌になって辞めたことがありまして…
小さいお店・会社は良くないのかなって思ってて💦
はじめてのママリ🔰
今までの事から、小さいお店や会社の良さもありますが、会社にとって不利な事は言いにくいし、余程風通しが良くないとうまくいかないなと思いました😓
就業規則があるほどの会社であれば、ある程度ルールが明確ですよね。逆に就業規則があるからやりにくい事もありましたが、諸々しっかり決められているので会社も社員に無理を言えないのかなと思うので、私は大きな会社の方が向いていました。
就業規則を守るかは入ってみないとわからないのが辛いですけどね、、、💦