※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園について質問です。申請をしようと思うのですが第一希望で迷って…

保育園について質問です。
申請をしようと思うのですが第一希望で迷っております。
①小規模 家と駅の間にある(駅の目の前の商業施設内)
家からは徒歩5分ほど
園庭はないが室内に小さいけど外のように遊べる場所がある
サブスク充実 知育、英語などのカリキュラムがある(希望制)
※3歳からまた保活しないといけない(提携先はあるけど優先的に入れるわけじゃないみたいです)
激戦区のため近くの保育園に入れるか不安があります

②認可保育園 駅の反対側にある、家からは徒歩10分
年齢別に部屋が分かれている、カリキュラムあり
来年度からサブスクが増えるそう(①の方が充実、料金も少し安かった)
園庭2つあり(屋上にも広いのがあった)
設備も整っている、広い
校区内
※3歳から制服代などがかかってくる、結構高め
駅の反対側なので朝晩大変そう(少し坂がある)

皆様ならどちらを第一希望にしますか?

コメント

ママリ🔰

わたしなら①です!
まさに同じような感じで、小規模第一に書きました!
連携園はないので、3歳からどうしよう〜と思ってますが😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり通いやすいからでしょうか??

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうです!近さ最優先で考えました!
    うちも激戦区なので、入れるかわからない人気の園よりはもう小規模でいいかなと。。。
    見学したら意外と良いかもと思えたので✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通いやすさはやっぱり大切ですよね😭
    3歳になれば歩くのも少し早くなるかもですしね、、??👶🏻
    そうなんです、見学したら凄くいい感じで、ここがいいな〜と思いました。

    • 2時間前
くろねこ

②が良いと思います。
小規模通ってたので良さはわかるのですが、3歳保活に不安があるなら最初から大きい園が良いと思います😊うちは3歳もすんなり入れたので良かったですが激戦ならちょっと厳しいかも😅
うちは徒歩10分駅前小規模。→卒園後駅越えて反対側の連携のこども園。自転車10分です。徒歩10分なら駅越えても近いなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    どこかしらは入れるから大丈夫ですよ、と言われたのですが、近くで校区内に入れるかはわからないです、、😭
    そういうことも市役所に聞いたら教えてくれるのでしょうか?
    徒歩10分なら自転車でも近いでしょうし問題なさそうですかね。

    • 1時間前