
吠える大型犬を敷地内で放し飼いするご近所さんについて。近くの家でワ…
吠える大型犬を敷地内で放し飼いするご近所さんについて。
近くの家でワイマラナーという大型犬(猟犬)2頭を敷地内でほぼ放し飼いにしている家があります。
鉄製のフェンスで囲っているので襲われる心配はありませんが、家の周囲三面を自由に走れるようにしており、車や人が通るたびに庭のどこにいても飛んできて吠えかかります。
我が家は数百メートル離れてますが、毎朝毎晩、夜も吠え声が聞こえます。
この家は最寄り駅までの一本道沿いにあり、毎朝毎晩必ず通らなければいけません。迂回すると百メートル以上の回り道です。
道幅も車2台が通れない細さで、犬が走ってくると道の反対側へ行くのですが逃げ場はないも同然です。
犬は好きなのですが、真っ青な目の猟犬2頭が走りながら吠えかかってくるのがとにかく怖く、その家の近くに来ると憂鬱になります。
雨が降ると室内に入れられるのでホッとするほどです。
飼い主さんをチラッと見たことがあるのですが、ちょっとヤンキー系というか…直接投書やご意見をするのは怖いタイプの人でした。
このような場合って、どこかに相談すると犬のしつけをしたり、室内にいれるよう飼い主に指摘してくれるのでしょうか?
類似質問で警察へ電話してる方も見ましたが、フェンスでしっかり囲われて脱走や人を襲う可能性が低い場合でも通報できますか?
- はじめてのママリ(妊娠32週目)

ポケモン大好き倶楽部♡
私は犬が苦手なのでお気持ち痛いほどわかります。
怖いしうるさいしストレスですよね、警察に行っても注意程度であとは飼い主次第になるのかなと思います。

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
市の相談窓口とかないですかね?
動物関係の相談窓口などなら対応してくれるかなと🤔
吠えるのは騒音になるのと、いくら囲ってあっても脱走しないとは言いきれないので…

まる
犬好きですが、正直その犬種は怖いです😔まして、吠えるほど元気なら尚更。
市の鳥獣関係対応してくれる課か、保健所に匿名で連絡でいいと思います!
過去に実母が鎖で繋がれてた犬(甲斐犬のミックスで大きめ)の側を、当時飼っていた犬の散歩の時通ったら、鎖をちぎって母目掛けてきて、あと5mmでアキレス腱断裂してたくらいの負傷しました😥
飼い主も飼い主で賠償能力なくて、ほぼ泣き寝入り。噛んだ犬は保健所で飼い主のお迎えが来ずそのまま…でした。
飼う側にも責任もってもらわないと困りますよね。
コメント