
トイトレが進みません。現在2歳7ヶ月の男の子です。2歳過ぎたくらいか…
トイトレが進みません。
現在2歳7ヶ月の男の子です。
2歳過ぎたくらいからトイトレを少しずつ始めました。
約半年間全くトイレで出来ないままトイレ拒否が始まったので、通っている幼稚園で相談し、10月に入ってからパンツ生活を始めました。(寝る時以外)
すると、自分からトイレに行きおしっこするようになったのですが、ここ数日でまたトイレ拒否が始まり、おしっこを極限まで我慢し、結局漏らしてしまうようになりました。
こちらからトイレに誘っても行きたがらないし、最近はトイレの声掛けを無視してくるようになりました。
パンツを嫌がることはないです。
インターネットで調べて、出来ることはだいたい試しました。(シール貼りやお気に入りのおもちゃをトイレに持って行くなど)
先が見えなさすぎてお手上げです。
イヤイヤ期も重なって、しんどいしイライラします。
どうしたら前進出来ると思いますか?
なにかアドバイスがあればお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も2歳の頃はトイレに行くこと自体嫌がる時期が長くありました💦イヤイヤ期も重なって大変だし、もうトイレは3歳入ってからまた考えたらいいか。と長い目で見ることにしました。3歳入ったらイヤイヤも収まって、それとともにトイレも嫌がらなくなりました。解決策ではないのですがこんなパターンもありましたという参考になれば🫣💦
あとは自分で選んだ好きなパンツでトイレへのやる気は出ていました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私のせっかちな性格と、幼稚園で同じクラスの子たちがみんなトイレが出来るのを見ていたら、焦りが出てきてしまいます…。
イヤイヤ期がおさまったらすんなりとトイレで出来るようになるように、見守るしかないですかね😭
パンツ生活が始まり、自分で選んだパンツは好んで履いているのですが、お漏らしすることに抵抗はないみたいです…。
漏らされた時の処理も大変ですし、早く出来るようになってほしいです😭
気長に頑張ります😭
はじめてのママリ🔰
もしかしたら幼稚園では他の子みて真似したりして、少しできたりするようになるかもしれません😊うちも保育園では先にわりと成功してました🙌
個人差はきっと大きいので、周りに刺激をもらいつつも比べすぎてしんどくならないように頑張って下さい✨️