
同僚のアトピーについて仕事で口の中に入れるものを取り扱っていますが…
同僚のアトピーについて
仕事で口の中に入れるものを取り扱っていますが、アトピーのある同僚がしょっちゅう体を直に掻いているのですが掻いたあと手を洗わずに業務しています。
本人は無意識に掻いてしまうようです。
職場の先輩が治療しているのか聞いたところ病院は行っているようです。ただ症状が見た目ひどいこともあり、新しい薬も色々出ているので試してみたら?と聞いたようですが、試さない、と断られたそうです。
体を直掻きしたら手を洗った方がいいことを伝えたいのですが、体質の問題なのでなんと伝えたらいいのかみんな悩んでいます。
(掻きむしっているので体が傷になっています。黄色ぶどう球菌の食中毒は傷のある手で調理するとなることがあります。傷口には菌がいます。傷を触った手で口の中に入れるものを取り扱うのは危険です。)
どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

たけこ
口の中に入れるものを扱うのに、手袋などはしてないのでしょうか?
体を掻いてなくても素手で触ったらダメだと思うのですが💦

はじめてのママリ🔰
新しい薬はたかいですからね、、そこは他人がすすめるのはちがうかなとおもいます。
ただ衛生面でだめなことはきつくいうか、業務から離れるのはしかたないですよね。
治療をすすめるのではなく、衛生面の注意をしてますか?
-
はじめてのママリ🔰
衛生面の注意はできていなくて、どう伝えるかが難しくてみんな悩んでます💦
本人は自分の体は汚くないと思っているから掻いた手を洗わないんだと思いますし、注意したら存在否定みたいに捉えられそうで心配で、どう伝えたらいいでしょうか。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
まずはそこだと思います。そこを注意できないのは会社として責任が果たせてないと思います。
それが食中毒などにつながるのですよね、、論点がちょっとズレてるから話がややこしくなるのだとおもいました。
わたしは医療関係者ですがそうおもいます。
傷口からの感染の危険性を本人がしらないなら事実をつたえます- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、その人が社員だからパートからはなかなか角が立たないように言うのが難しいです。
責任者も衛生面に無頓着な人です。
感染の危険性も本人知ってると思います。そういうことを勉強してきたはずなので。だけど自分は大丈夫と思っているんだろうし、責任者も何も思わないんでしょうね。
会社としてどうかと思いますよね。
何かあったとき責任者が対応してくれればいいですけど、クレーム対応などパートにやらせようとする責任者なのでとばっちり受けないか心配です。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
会社自体がそうなんですね、、
わたしならそんなところで働きたくない、、- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、大手チェーンで他の店舗はどうかわかりませんが、ここはそうです‥簡単に転職できればいいですがなかなか。
どことは言えませんが大手でもそういう店もあるので気をつけてくださいね。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
わたしも過去にいろんなバイトをしたことがあるので、杜撰なことってあるのだなと知りました笑
わたしは、医療職ですが
アメリカとかでは皮膚病があったりすると医療職にもつけないらしいです
日本はあまいですよね- 3時間前
はじめてのママリ🔰
飲食ってわけではないのですが、例えばファミレスのウエイターさんは手袋してないですよね?手袋しない職種もあるんです
たけこ
社員はいないんですかね🤔?
昔コンビニで働いてたとき、ホットスナックを扱うときには必ずアルコール消毒してからというルールがありました。
〇〇する前には必ず手洗い、とか、
15分おきに手洗い、とか、
その人だけじゃなくて全員がやるルールとか作れればいいかなぁと思いましたがどうでしょうかね🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。その人が社員なんです💦責任者は別の人ですが、その人も手を洗わない系なので言っても無理です💦下からは言いづらいです💦
たけこ
ええー!
それはまずいです💦
チェーン店だったらエリアマネージャーとか上の人に言うか、それかもう諦めて自分は客として行かないくらいの選択しか出来ないかもです😢