※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
ココロ・悩み

何か落ちてたら交番に持っていくを覚えた2年…(落し物をもらう権利をど…

何か落ちてたら交番に持っていくを覚えた2年…
すみません、イライラと悲しさの愚痴なのですが、先日小2の長女が小学校からの帰り道、友達と道端でリセッシュのようなものを拾って手にかけて遊んでいたところ、原チャでおまわりさんが通りかかり、これ落し物ですと渡すと言う出来事があり、自宅までおまわりさんを連れて来て発覚しました。(落し物をもらう権利をどうするか親に確認するため。当然破棄)

落し物を拾うのは正しい、だけどそれはほぼゴミだし中身が危険物かも知れないから遊んでは行けないと話しました。
そして今日、16時から塾だからすぐ帰っておいでと伝えたのにGPSを見ると駅前うろうろして交番に線路を渡って行ってました。16時30分に帰宅してました。
自宅前におまわりさんがいたので聞くと、小さなキャラクターのキーホルダーを届けに来たとのことでした。本人曰く、塾が今からあるんだと言ってたそうです。
分かってるのに何故?優先順位が分からない?
塾の送りを頼んでた旦那もブチ切れて塾辞めさせろと言っているし、私ももう疲れました。何故普通の事が出来ないんだ。?

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、私がやってた側です😱😱
公園で一円やキーホルダーなどを探してすぐ隣の交番へ持ってくということを頻繁にしてました…
遊びというよりかは本当にいい事したい!いい事した!みたいな気持ちが大きかったです…
親への連絡はあったかなかったか、よく覚えてませんが親には何も言われず、すぐ飽きて終わりました。

このご時世、物騒ですし何があるかわからないし塾を後回しにしてまでやることではないと苛立つ気持ちもすっごくわかります!!!😭

すみません、あーちゃんさんと娘さんへの共感で、ついコメントしてしまいました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

そうですね、、それを度々していたら警察の手をわずらわすことにもなりますからね、、おちてるものはさわるなと教えることですよね