
行事ごとや母親の関わりが多い幼稚園。人間関係が上手くない自分がやっ…
行事ごとや母親の関わりが多い幼稚園。人間関係が上手くない自分がやっていけるか不安です。
どなたか相談に乗っていただけませんか?
もともと通わせたいと思っているこども園がありましたが、
夫の転勤が決まり、転勤先で急遽探した幼稚園に決めました。
時間はありませんでしたが、環境も良く、先生方も親切で、子供にとって良い環境だと思って決めました。
(通園可能なもう一つの園はうちのNG項目にあてはまってしまったので、選択肢はほぼなかったのですが)
ですが、昔ながらの幼稚園という雰囲気で、
親、とくに母親が関わる活動が多そうです。
入園までもこれから月一回のペースで保護者会や、一緒にあそぼう!みたいなイベントがあったり、幼稚園と親、母親同士のつながりをとても重視しているように感じます。
上の子の時に、幼稚園の人間関係がかなりしんどくて、下の子はバス通園、延長保育、長期預かり、習い事完備のこども園に入れて、働こうと思っていました。
(保育園には入れませんでした)
入園予定の園は長期預かりも延長保育もありません。
きっと、幼稚園の外でも、幼稚園の後あそぼう!ってなるだろうし、頑張って付き合っても、断っても、母親関係でまたうまくできないと思います。
幼稚園外で習い事させれば、そこでまた人間関係も生まれるし、
また新しい場所でどんどん生きにくくなっていきそうですごく憂鬱で不安です。
私のような人間が入園予定のような幼稚園でそれなりにやっていくにはどうしたら良いと思いますか?
最近本当にそればかり考えて憂鬱で、恥ずかしい話、転勤前に希望していたこども園に入れたらどんなによかったかと涙が出てくるくらい苦しいです😞
こんな私にアドバイスいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

♡
わたしも来年から幼稚園に入れる予定なんですが、PTA1人一回は絶対あたるって言われてて、、行事も毎月のようにあって嫌すぎて吐きそうです、、
人付き合いが苦手すぎて
上手くいく自信ありません笑
保育所いれてる友達の話聞いてると
ラクそうやなって思います、、
コメント