
コメント

はじめてのママリ🔰
長男が2歳後半〜3歳後半で、私が2人目を妊娠初期〜臨月まで、2人で年パスで平日はほぼ毎日通っていました!
Qラインを抱っこなしで歩ける子なら大丈夫だと思いますよ。
あのときを思い返すと、2人のほうがとても気楽でしたし、今でも死ぬ間際に思い出すだろうと思うくらい最高の思い出です。
はじめてのママリ🔰
長男が2歳後半〜3歳後半で、私が2人目を妊娠初期〜臨月まで、2人で年パスで平日はほぼ毎日通っていました!
Qラインを抱っこなしで歩ける子なら大丈夫だと思いますよ。
あのときを思い返すと、2人のほうがとても気楽でしたし、今でも死ぬ間際に思い出すだろうと思うくらい最高の思い出です。
「子育て・グッズ」に関する質問
11月〜2月頃までは、娘を保育園に通ってる子には会わせないようにするというのは神経質すぎますか( ;∀;) せめて生後6ヶ月まではRSウイルスが怖くて😭 でもあまり神経質すぎにもなりたくなくて😭
みなさんの出生体重と3.4ヶ月児健診のときの身長体重教えてください! 4140gで生まれたビッグボーイ、生後115日で65.9cm 7,620gでした。 大きいのはありがたいことですが70の服がパツパツなので80にしたいけど前開き(…
この前ご近所のママ友と遊ぶことになり、うちは小さい子がいるのでわが家でお茶をしました。 一緒にスーパーに行って飲み物やお菓子をお互い選び、私は自分の家分の買いものもあったので全て私が支払いました。 「お金…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ほぼ毎日!
すごいですね🥺💓
素敵な思い出ですね…🥺
うちの子はQラインずっとは歩けなそうな気がします…☁️
様子見ながら、前向きに検討してみます!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
朝は9時半着くらいにすると混雑が落ち着いてきていますよ。
夕方は17時すぎるとだんだん混雑していきます🚃
電車ではベビーカースペースがある車両に乗って子供はベビーカーに乗せたまま電車に乗っていました。
時期的にはハロウィン、クリスマスは繁忙期になるので、平日でも混雑は覚悟した方が良いです。
特にレストランの座席を探すのが大変なのでテイクアウトにしてシートを敷いてパレード待ちしながら食べるというのが楽です!
ポジはトイレの近く(反対側ではなく同じ並び)が断然おすすめです。