※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年4月から保育園に入園予定の1歳7ヶ月の子どもを、一時保育で預けることに意味があるか、また免疫をつけるために預けることが有効かについて教えてください。

来年4月から保育園に入園が決まりました。今1歳7ヶ月です。
その保育園に慣らすために一時保育で今から預けようか悩んでいます。(あまり空きはないようで、月に1度くらいのペースになりそうです)
そこで、経験者か保育士さんにお尋ねしたいのですが、今から一時保育として預けるのは意味はありますでしょうか。
また、風邪などの感染症も、今から預けて免疫をつけれたらと思うのですが、それも意味はありますでしょうか。
教えていただけたら嬉しいです。

コメント

さく

上の子が認定こども園の入園前の1年前から、週に1度、一時預かり利用していました。
上の子の場合で言うと、
・集団生活には少し慣れた、
・一時預かりと普通のクラスではメンバーや人数が違ったので、年度が変わったらリセットされた、行き渋りはあった
・週に1度の利用では、ほとんど病気もらってこず結局免疫については、うちの子に関してはついてなかったかと思います。入園後1年間はしっかりと毎月のように風邪、場合によっては発熱。でした

ですが子供自身も親と離れる事、
私自身も子供と離れる事に慣れる期間になったかと、思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。経験者の方からの回答嬉しいです。
    たしかに、一時預かりと普通のクラスではメンバーも人数も違いますよね😳
    特にうちの場合、もともと少人数な上に、預けれる日が土曜日とかになりそうなので、全然人数いないかも、、と気付きました😧
    やはり週に1度では病気の免疫はつきませんよね🥲
    だけど、親子で離れる練習になるとのこと参考になりました🙇‍♀
    ありがとうございました✨

    • 3時間前