
一年生の子供がいて家が近い友達がいるので親同士〇〇くんと登下校して…
一年生の子供がいて家が近い友達がいるので親同士〇〇くんと登下校してねと約束してるんですがその子がちょこちょこ走って逃げる?ことをします。
下校時は3人になったりするんですがそうなると息子だけ置いてかれる…
うちの子もあんまり競争心がないから追いかけたりしないんだと思うんですが追いかけてもきっとその子たちは追いかけてくる息子を見て楽しむんだろうし…
帰ってくると不機嫌です。
それなら「もう〇〇くんと一緒に帰らない。先に行っていいよって言いな」というんですが息子はその通り言うのかまた一緒に登下校してまた数日や数週間後に同じことをされて機嫌悪くなります。
こういうのって親からその子やその子に言うべきですか?
そろそろ自分たちで嫌なら嫌って言ってくれと思うんですが皆さんどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

さくら🍯
うちはお互い置いて行ったり置いていかれたりしていたので
親同士連絡取って、
「ペースが合わないみたいだから自分たちで適当に行ってもらおう」みたいな感じで、約束はしない事にしました😄
今はたまーに一緒に帰ってるみたいですが、判断は子どもらに任せています。
「登下校は約束しなくて良い」というのは親から伝えた方が理解できると思いますよ。
あとは、仲良しの子と帰るの約束してる、とかは子どもらで勝手にやってくるので。その辺はこどもにお任せです。
コメント