※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生の子供の家で遊ぶ時のことで悩んでます。小学2年生の息子がお友達…

小学生の子供の家で遊ぶ時のことで悩んでます。

小学2年生の息子がお友達を家に呼びたいみたいです。今まで、そのお友達と公園で遊んだことはありますが、お互いの家に行って遊んだことはありません。ちなみに同じ学区内ですが家は遠いです。いつもそのお友達の家の近くの公園で遊ぶので、私が車で息子を送迎していました。

お友達の顔は分かります。私も挨拶ぐらいでその子と話したことはほとんどありません。でも息子から話を聞くぶんにはその子から嫌なことをされたとかはないので仲良く遊んでいるようです。

そのお友達のお母さんの顔はなんとなく分かる感じです。前に学校でお会いしたときに「〇〇の母です。いつもお世話になってます」と私から挨拶しましたが会釈をされただけでした。なんだかそっけなく感じてしまいました。そのお母さんは特に言葉は返さなかったので会話はしてません。

子供同士は仲がいいのでうちは家に呼んでも大丈夫です。

ただ、その友達のお母さんと話したことはないし連絡先も知りません。

子供同士は仲がいい、親同士は話したことないし連絡先も知らないという場合、お友達を家に呼びますか??

子供同士は仲いいけど、その親とは話したこともない連絡先も知らないから家に呼ぶのはやめますか??

コメント

ママリ

最初は他の家に行くよりいいかと、親の連絡先知らない子も入れにいれたりしていました。

が、放置子っぽい子くてなかなか帰らなかったり、約束していないのに土日もピンポンしてくる子、など色々大変で、何かあった時に責任も取れないので、今は親同士連絡先を知っている子のみokにしています。

息子には、何会った時や怪我をしてしまった時などに連絡ができないと困るからNGと話しています。

周りをみていても、おうち遊びってめちゃめちゃトラブル多いです💦
予めルール決めておくと良いと思います!