※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

内祝い期待してる方いますか😅?私は内祝いいらないです。内祝いに使うお…

内祝い期待してる方いますか😅?
私は内祝いいらないです。。。
内祝いに使うお金も考える時間も何もかも無駄だと思うし、
おめでたい事だから幸せに過ごしてくれたらそれで良いと思ってしまいます。
私は内祝い贈るタイプですが、本当に自分自身はいらないです。

同じ考えの方や、
期待してる人どれくらいいるのかなあと気になりました💦

コメント

はじめてのママリ

期待はしてません😅
もらったら、わざわざご丁寧にごめんねって思ってます!
育児にお金かかるし、わざわざお返しいらないから必要なものに使ってもらっていいのに!
大した金額あげてないのにーが本音です!

おもち

同じ考えです!内祝いほんといらないと思います…。
仲のいい友達にはお祝い送る時、内祝いいらないと言ってます!

ぷ〜たん

私も内祝いいらないです🥲
でも渡す時に、お返しいらないよって言うのもなんか…と思って🥲

はな

欲しい!期待してる!というのとは違いますが、お返ししてない様子を見ると、常識知らないんだなー大丈夫かなーとは思うことはあります💦

私自身はお返しなくてもいいですけど、要らないと言われてない人には返すものだと思っています!

ママリ

内祝いは要らない派です!
もらって困るものが届いたりもするので、選ぶ労力とか考えたらお互い無しの方いいなって思います😂

ひよこ

めっちゃ性格悪いんですが、渡す人によります笑笑
仲いい子なら全然内祝いいらないです!
選ぶのも送るのも大変やし冗談抜きで内祝いいらんからって思いますし言います!!

でも大してあげたくもないけど付き合いで渡した人に対しては
こっちも渡したくて渡してるんちゃうからせめて内祝い返すぐらいの礼儀はもっといてくれよ、ってなります笑

はじめてのママリ🔰

内祝いは自分ならいらないです
でも貰ったら嬉しいし、無ければ大丈夫?となります😅
うちも夫の家系もそのへん厳しいので、内祝いは絶対にするしなくていいよというのも逆に失礼かなと感じるくらいです。

お年玉やお中元、内祝いもすべて無くてもいい文化でしょうが、あるのも素敵なので無くなればいいとは思わない程度です。

えと

今どき若い人は期待してない人の方が多いのではないでしょうか🤔
友達間では内祝いはとくに受け渡しせず、相手が結婚したり出産したらおめでとー!って渡して終わりです!

はじめてのママリ

内祝いいらないです💦

せっかくお祝いあげてるのになんで半返し?お金必要な時期だから渡してるって言うのもあるのにー😭
って思ってしまいます🥹

せめて内祝いの金額一律とか上限アリにしてくれたらこっちも気兼ねなくお祝い渡せるのにーって思います🥹