
子どもにイライラしてしまい、注意した後の態度に困っています。どうすれば怒らずにいられるでしょうか。
子どもとに対してすごくイライラしてしまいます。
今朝は、朝ごはんが並んでいるところに、子どもが口に手を抑えず咳をしたので注意しました。
そんなに強い口調ではありません。
するとずっとふてくされた態度していて、
悪いことしてると思ってないのか、理解出来ないのか聞いても、はい、しか言わず、
その態度にイライラして怒りが頂点に達しました。
どうやったら怒らずにいられますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
割と顔に出やすいとかありませんか?少しのことで口出すとか
母がそうでした、、
はじめてのママリ🔰
そういうタイプだと思います。
だから、注意されると黙ったり、納得いかないということですか?
はじめてのママリ🔰
というか、目の前で不機嫌な顔をされること自体がめちゃくちゃいやでした。いまでも母はそうですねー
いまなら逃げられるけど昔はいやでした、、
はじめてのママリ🔰
不機嫌な親を好きな子どもはいませんよね。
自分の話をしてしまうと、子どもの頃怖くて嫌いだった母親と同じことをしてるのだと思います。
反面教師にしきれず、子どもの反応1つ1つが気になり、腹立ってしまうんだと思います。
はじめてのママリ🔰
わたしも似てるとこはあるのだけど
だんなが穏やかで感情に惑わされないタイプなのでそれに救われてます
はじめてのママリ🔰
良い旦那様ですね!
私は夫に頼れないので(単身赴任なのと性格的にも)どうしても上手く自分をコントロール出来ないことがあります。