
教員で育休中の方、年に何回くらい勤務校に行く用事がありますか?(行事…
教員で育休中の方、年に何回くらい勤務校に行く用事がありますか?(行事を自ら見に行く以外で)
書類を取りに行く、面談に行くなど。
都道府県にもよると思いますが。
小学校か中学校か高校かも教えてください。
私の地域では、ちょっとした書類のやり取りも取りにできれば来て!と呼ばれるのが普通です💦
今住んでる場所は引っ越したので高速45分くらいです。交通費も地味にかかるし、手ぶらでは行きづらいので、取りに行くとなると手土産も買わなきゃなぁと負担に思います。
あまりにも多いなら毎回は買わなくて良いと思いますが。
子どもをどうするかも悩みます。管理職は軽い気持ちで呼んで、ついでに少し現状について話せないかと思っているのは分かりますか子どもいるとまともに話せないので(年齢にもよります)、正直電話のがゆっくり話せるなと私的には思います。
不妊治療している方など、子どもを連れてくることにあまり良く思わない方がいるのはSNSなどを見ていてよく知っているので、そういう意味でもなるべく連れて行きたくありません。となると、どうしても行かないといけない面談などはなんとか親にお願いして子どもを預けて行くのですがそれも結構大変です。
たまたま育休の最初の1年は夫の遠い県外転勤について行ったので、なるべく郵送でお願いするようになりましたが、戻ってきてからはやはり軽くできれば取りに来てくれる?などと言われることがあります💦
どう考えても送ってくれれば良いのになぁと思う書類で。
他の同期たちもちょこちょこ書類のやり取りで呼ばれています。
一人の子なんて3ヶ月に1回面談しているそうです。(復帰しやすい関係づくりのためとかで...)その子も三年育休取っていて、まだまだ復帰まで1年以上ありますがそんな感じみたいです。
一般企業の友達が育休中会社に呼ばれることはまずない、連絡は基本メールで書類のやりとりもメールか郵送と言っていて、育休中の者に負担が少なくて良いなと思いました。
みなさんの地域ではどうですか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
ほぼ行ったことないです!!!😭ちょっとしたことで来て!って言われるの…大変ですよね💦

はじめてのママリ🔰
神奈川県、小学校です。
書類のやり取りは全て郵送です!
復帰時など必須の面接には行きますが、数ヶ月に1度はやりすぎですよね。教育委員会での決まりですか?管理職の判断なら家庭の事情ということで断っていいと思います。郵送、電話、メールでお願いしますと言い切っていいと思いますよ☺️(ちなみに私の場合、書類関係は管理職ではなく事務さんから来るので、事務さんの個人的な連絡先が分かると便利だと感じました!)
-
はじめてのママリ
こっちは愛知です。
たまたま私は最初の一年だけ県外に住んだのをきっかけで郵送でお願いするようになり、高速45分の今も取りに来てと言われても「申し訳ありませんが郵送は難しいですか?」となるべく郵送お願いしているのですが、罪悪感は感じさせられていて💦
でも、郵送でも普通としれて良かったです😭
私も途中で事務さんのLINE知りたくなって(たまたま30代くらいの方だったので)、なんとか聞けてそこから少し連絡楽にはなってます😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
最初の頃は職場に迷惑かけてないかな、、と不安でしたが、もう自分優先!家庭優先!で生きています😭✨
じゃないと復帰後もっと苦しくなりそうで💦交通費出してくれるなら行くけど、ないなら行かなくていいです🙂↔️💗笑- 1時間前
-
はじめてのママリ
ほんとそうなんですよ💦
交通費1000円手土産3000円、子ども預けるやりとり、取られる時間しんどいです💦
切手代自分で払ってもいいから送ってくれと思います。
復帰の面談後、保活の就労証明などは送ってもらいますか?取りに行きますか?
取りに来てって言われるのが嫌すぎて、自分で返信用封筒付けて切手も貼って問答無用で送ってもらいました😭多分ドン引きされてる気がしますが、8月に面談で呼ばれて行ったのに10月また行くのが嫌でそうしてしまいました💦- 47分前
-
はじめてのママリ🔰
就労証明書も郵送してもらいました!返信用封筒も付けずやり取りしてます!面接などは保育園が決まってからなのかまだ何もしてません☺️ドン引きなんてしてないと思いますよ♩今の態度で何の問題もありません🥰- 24分前

はじめてのママリ🔰
中学校です!
今年1月から休んでいますが、呼ばれて行ったのは一回だけです!書類も郵送、必要な連絡あれば電話かラインで済ませてくれています!
考えてやってくれているのかも知れませんが、子どもいる立場からすると大変ですよね…😂
-
はじめてのママリ
年1くらいは行かないといけないかんじですかね?
たまたま私は最初の一年だけ県外に住んだのをきっかけで郵送でお願いするようになり、高速45分の今も取りに来てと言われても「申し訳ありませんが郵送は難しいですか?」となるべく郵送お願いしているのですが、罪悪感は感じさせられていて💦
でも、郵送でも普通としれて良かったです😭- 1時間前

みまり
私小学校の事務なんですけど、、
来させたことないです💦💦
お子さん連れて来させるとか、、大変すぎです。。
基本は郵送、データでも良ければデータで送ることもあります。
書いて欲しい書類は合意のもと事務の方で代筆しちゃって、印鑑も預かってます笑
どうしてもな時は返信用封筒つけて郵送してます。
郵送する前には必ず管理職に一緒に送る書類がないか聞いてます。
現在育児休業中ですが人事意向は校長からメールで来ました。
面談の時だけ行きましたけど、学期に一回来させる校長もいるけど、僕は来させないなーと言ってましたので来させる人もいるんだなぁと思ってます😓
はじめてのママリ
たまたま私は最初の一年だけ県外に住んだのをきっかけで郵送でお願いするようになり、高速45分の今も取りに来てと言われても「申し訳ありませんが郵送は難しいですか?」となるべく郵送お願いしているのですが、罪悪感は感じさせられていて💦
でも、郵送でも普通としれて良かったです😭