※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
ココロ・悩み

公園に行って、いつも遊んでいるお友達がいない時、娘は周りをみて1人で…

公園に行って、いつも遊んでいるお友達がいない時、娘は周りをみて1人でいるこをみてあの子と遊びたいというので私が声をかけにいきます。

子供だけの時、
こんにちは
娘を触ってこの子があなたと遊びたいと言っているんだけど一緒に遊んでもいいかな?

嫌そうだったり断られたらすぐにばいばいします。

大人が近くにいる時、
こんにちは♪うちの娘が一緒に遊びたいと言っていて声をかけてもいいですか☺️?

というこえがけでも大丈夫でしょうか?


娘には今1人で遊びたい子もいるし、お友達と約束してる子もいて遊べない時もあるからねとは伝えてます。

⚠️子供同士自然に遊ぶ時もあるし、自分から声をかけたりかけられたりもあります。

まだ年長なので手伝ってあげてもいいかなと思ってます。

正直声をかけられたら嫌ですか?🧐なんとなく気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまで介入してないです。子供だけのときは子供に声かけさせて相手の反応はみてます。

ママリ

んー、うちのこならすごく嫌がると思います💦

もし声をかけられたら私も嫌ですよとは言いづらいし、、、
なのであまり積極的に声をかけていいことはないかなと思います💦

お子さんが自分で声をかけられるならいいですが、大人が子どもに声をかけるのはちょっと、、、😅

3姉妹ママ☆.

相手にもよりますが
うちの子ら何か知らん子にロックオンされる事多くて
親が入れてと話しかけてくるタイプあんまいないけど、子どもがきて変わった親子っぽかったらどうしようってなるし嫌だなって時もありますが、断れないし子どもは喜ぶので遊んでしまいますが🤣
ある程度でそろそろ帰ろ〜ってしちゃいます笑

うちは全く知らん子には言ったことないけど、知ってる子が先に遊んでたりしたら
同じく年長ですが自分の子には、いれてって自分で言ってごらんで話して言えないならこっちで遊ぼうてします🤭

ままり

私は一言貰えたら嬉しいです!

自分の子が大人に話しかけられてると「なんかやらかした?」って思っちゃうので🤣

子供が子供と話してるのは「なんか話してるなー」ぐらいです😊

ママ

子供同士で勝手に遊ばせて、親同士話さなくてもいいなら全然ウェルカムです!
その声掛けでも大丈夫だと思います🙆


子供にはたくさんのお友達と関わって欲しいけど、私は超人見知りで…他人と話すとものすごく疲れてしまうので😅

まずそんなに話しかけることのできるるんるんさんが羨ましいです🥲

とりあ

うちも年長の娘がいますが、なんとなーくフィーリングが合ったんだろうなって子と勝手に遊び出すので、もしあちらのママさんが声かけてきたら『かまいませんが、勝手に遊んで勝手にどっか行くかもしれません😂』って言いますかね😆

私は声かけられても別に嫌じゃないですよ。

ただママさんに声かけるのは問題ないかなと思いますが、他人の子供に声かけるのは親として『え、娘がなんかやらかした?😩』と思ってしまうのでやめた方が良いのかなと思います😅