※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこ
ココロ・悩み

育児関係なくて申し訳ありませんが、聞いていただけないでしょうか。私…

育児関係なくて申し訳ありませんが、聞いていただけないでしょうか。
私の実の弟が定期的にうつ状態になります。
もともと自〇願望があり、一度本気で消えようと思ったと私に打ち明けてくれたことがあります。
病院で診てもらったらと伝えましたが、精神科に行けばさらにその気持ちが大きくなりそうだから行かないと言っていました。

定期的に連絡は取っていて、気持ちがしんどくなると私に報告してくれます。
弟は結婚はしておらず実家に住んでいますが母親ともあまり会話をしないというか…ちょっと毒親気味なので話したところでなので私にしか相談してきません。

支えになりたいのですが「〇なないで」「気にしないで」など言うと逆効果なのかなと思いどんな声をかければいいのかわからずにいます。とても大好きな弟なので、いなくなって欲しくないけど、同調してあげる方がいいのかな…と。
どう声をかけようとしても、私都合のような話になってしまって、でもそれは本当に弟にいなくなって欲しくないからであって、でもそれが弟には辛くて…。
こういう状態の人にはどう対応してあげた方がいいのでしょうか?

先程弟から「今とてもやばい状況だから理性が働いてる間に連絡しとく。落ち着いたら連絡する。」とLINEが来ました。
連絡くれるだけマシなのでしょうか。本当に連絡がくるのでしょうか。すごく心配です。

コメント

初めてのママリ🔰

私自身うつ経験者ですが、原因は仕事だと完全におもってましたが、親でした😂

うちの親も毒親気質でずっと罵倒や支配されており、洗脳されていたので当たり前だと思っていたし気付かなかったですが、カウンセリングを受けて親が原因と気づき距離を取ったら寛解しました。4年も心療内科に通ってたのに、気づいてから寛解まで1年でした。

弟さんもしかして実家にいて、お母さんがきついから余計病んでそうとかありませんか?

毒親育ちって大半が愛着形成がうまくいってないので、駆け引きのような行動に出やすいです。普通幼少期にいっぱいになるはずの愛着が親から貰えず、これでしか人の愛や自分の存在価値を測れないから、死にたい、今やばい、と自分が消えそうなのを連絡することで相手からの愛を測る行為が多いです。私もそうでした。

本当に病んでいなくなってしまう時って、あっけなく音沙汰もないものです。なので連絡が来るうちは試し行動なのかなと思います。

原因が親ではないと言い切れるなら、的外れな解答で申し訳ないですが、もし心当たりがあるなら複雑性PTSD、愛着障害などで調べてみてください。心療内科ではなく心理カウンセリングで改善しますよ。