
私はママ友がほしいけど、できません😅子ども同士で遊ばせてあげたら楽し…
私はママ友がほしいけど、できません😅
子ども同士で遊ばせてあげたら楽しいだろうな、と思いつつ、でもママ友はめんどくさいとも思ってしまいます。
他のママが羨ましくて、今日約束をしていることが隣から聞こえてしまって1人だけ落ち込む、、。
比べたくないのに1人で落ち込んでなにしるんだろうと思います。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私もママ友1人もいません😅友人の先輩ママに結構面倒だと聞くので作りませんでした💦
同じ月齢の子がいる支援センターに連れていけばいいかなと思ってます。
子供への価値観や金銭面が違っても伝え辛かったりしてめんどくささが勝ちます🙃

はじめてのママリ🔰
公園行ったら誰か彼かいませんか?☺️
子どもが近づいたらこんにちはと挨拶し、寒いですね〜お洋服かっこいいね〜靴可愛いね〜どこのお店よく行きます?等話し、また明日来る?って子ども同士話すので、じゃあまた明日会えたら🤝って仲良くなれましたよ!
LINE交換する程仲良くなるのは苦手なので避けてます💦
保育園では、約束してる話を耳にする程その場その場で長居もしなかったです!
落ち込む必要ないですよ〜比べてもいいことないですもんね🥺
大丈夫大丈夫!

ママリ
ママ友なんか百害あって一利なしです(笑)
約束なんか子ども同士がすればいいことです!

はじめてのママリ🔰
めんどくさいというより、勇気がないとかはありますか?

はじめてのママリ🔰
お子さんおいくつでしょうか?
児童館や支援センターなどに行くと同じような年齢の子が集まるので、そこで交流もできるかなと思います。
幼稚園や保育園に入り、年中辺りから特定のお友達ができてくるようになるので、そこから親同士も気が合えばママ友になる可能性もあります。
私はめんどくさいこともありますし、関わるのが苦手なので、作ってないですが、子どもは友達できて遊んでます。

みさ
習い事や幼稚園のママ友、昔からの友達とかいて子供同士遊ばせたりよくしますが
今のところめんどくさいママ友はいないです!
みんないい人で、助けてくれたりします!
子供の習い事とかどうですか?
コメント