※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

この間娘の友達家族と外食をしていて、娘の友達がお泊まりしたい!って言…

ちょっと聞いて下さい。
この間娘の友達家族と外食をしていて、
娘の友達がお泊まりしたい!って言ってたんですが。

娘は1人でどこかにお泊まりした事が無いので、
やるならうちに来る?みたいになって
昨日の夜娘の友達がお泊まりに来たのですが、

おもちゃを渡す際に投げて渡していたり、
片付けを私に任せようとしたり(ちゃんと一緒に片付けてもらいましたが)
旦那が翌日仕事なので、早めに寝ていたら、
その子が寝室を覗いてちょっかいを出そうとしたり
それも旦那にやめてと言われたのに、またやろうとしたり。

朝6時に起きて、早々に寝室に来てしまい、
旦那はその子に怒り、非常識だろと。
怒鳴りはしませんが言ってしまいました。

小学校2年生なので、そんなものかとも思いますが。
娘は基本その子のペースに合わせている感じです。

旦那はお怒りなので、
その子は今後家に入れないでと言っているので、
たまにうちで遊んでいたのも出来なくなります。

旦那は人の家である程度の行儀は大事だし、
入っちゃだめだろなとか、やっちゃだめだろうって
事をちゃんと出来るようにならないと入れたく無いと
言っています。

その子のママにやんわりとお泊まりであった事や、
旦那がその子を怒った事を伝えましたが、
そうそう〜家でもパパ仕事なのにうるさくて〜
みたいな感じで受け流された?
全然、迷惑かけてごめんねって感じでは無かったです💦

そんなもんなんですかね、、あまりママ友いないし
家族での付き合いもしてこなかったので
わからないのですが。
うちでは親しき中にも礼儀ありが根底にあるので、
うちが、厳しすぎるんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

厳しくないと思います!
そのお母さんが変かな〜と🤔
お家入れなくていいと思いますよ!

moc。

2年生で友達の家にお泊まりはちょっと早いのかな?と思いました。

女の子は比較的穏やかだとは思いますが、うちはよそ様で何をするか怖くてまだお泊まりなんてさせられません😫

普段家ではちゃんとできているお子さまも、環境が変わって楽しすぎて羽目を外してしまうことも多々あるかと思います。

また、普段学校などで親しくしており、仲良く遊んでいるお友達も、家での様子や親御さんがどう躾られているかはなかなか見えない所です。

お友達は決して悪い子ではないと思います。
お泊まりはもう少し分別がつくようになってからがよいかと思います。

今後の家でのお遊びについては、お嬢さんの気持ちもあると思いますのでよく家族で話し合って決めるのがよいかと思います。

ママリさんのお宅がとりわけ厳しいとは思いません。

その子その子の性格もありますし、割りとやんちゃなお嬢さんだと分かっていて、お友達の家にお泊まりに出せると言う、その子の親御さんのフランク考え方もあると思います。

まま

うちの子がその家のルールに従えなかったのであれば謝りますね。
というか家でもそうなのであれば
まず家でダメと言われた事をしなくなってからとかじゃないと行かせませんけどね。
迷惑になるの分かりきってるので。
私なら家でもそうなのになんで来させた?って思います。

はじめてのママリ🔰

お子さんはまだしも、お母さんは非常識ですね…
家できちんと教えてないから外でも自分勝手な行動になってしまうんだと思います💦

ママリ

厳しくないです。
親が甘やかしてるんでしょうね、そんな非常識な家族とは縁を切ります。

我が家にも泊まりに来た子がいましたが非常識すぎるし、家の貧乏なのか、人の家のゴミまでも(食べ終えたあとの紙皿などこれ持って帰っていい?とか言い出して、新しいのあげるよと言ってるのに、地盤が使ったものをもちかえりたいと持ち帰ったり

娘のものをあれ頂戴、これ頂戴、行ったら勝手に冷蔵庫を覗いたり


お泊りを我が子が楽しめるようにと宝探しをしてちゃんとしたいい景品を用意してましたが

娘が「うわー!ありがとう!」と喜んでる横でその子は「へぇー!景品とかあるんだ。」だけ。ありがとうでも何でも無く、イラッとしたので「いらないならうちで使うから置いていってねー」と言ったら「いるに決まってるじゃん!こんな物うちの親じゃ買ってくれないから!」と。

その翌日、一緒に出かけましたが
あれかって、これかって言うので
夫が、「調子に乗んな!親に頼め!俺はお前の親じゃねーんだよ!」と怒ったら「親には買ってもらえないんで!」と。


もちろんすべて親に報告しましたが笑って流されました(笑)
ああ、そういう非常識な家なんだなーと思って娘にも関わらないほうがいいよと言って縁切りました!

はじめてのママリ🔰

ありますあります。おとなしく過ごしてくれるわけもないです
自分の子もおなじことするんですよねー

min

まだ2年生ならお泊まりでテンション上がってしまっても仕方ないと思います。
私も子供のお友達の言動で驚く事たくさんありますが、良い意味でも悪い意味でも自分の子供のレベルと一緒にしちゃいけないといつも心掛けています。
どんなにやんちゃで意地悪だったりわがままだったりしてもその子の親にしたら可愛いわが子です。
その家庭ごとの躾や方針もあるので遊ぶ際は危なくない限り口出さないし、預かるとか特に気を遣います。
日中仲良く遊べるならそれはそれとして、お泊まりとは別に考えてお付き合いするのが良いかなと思いました。