
コメント

mrmam*
うちの上の子もそんな感じでした((╥﹏╥ ))
首座り後までひたすら日中抱っこでヾ(・ω・`;)ノ💦
ちょっとした音で起きてしまうので息を潜めている日々でした・・・ww
首座り後体つきがしっかりしてきてからは授乳クッションにタオルしいてまんまるねんね風にさせたら少し寝てくれるようになりましたよ(^^)

りんつぅ
うちの子も本当に抱っこしてないと寝ない子だったのでよくわかります😅
新生児の時は私が授乳クッション抱えて、授乳クッションの上だとよく寝てました(笑)
-
がんぐろたまご
授乳後寝てくれたら、クッションごと下に置くと寝てますが、チュパチュパとおっぱいをずっと吸ってます😂😂
- 6月20日
-
りんつぅ
それもわかりますーうちもいつまで吸うのっていうくらいおっぱい好きな子でした(笑)
でも1人目だし今だけだからと思って付き合ってました😁- 6月20日
-
がんぐろたまご
上の子が保育園行ってるのですがその間いつまででもいいんですが夕方からは帰ってくるのでそーゆう訳にもいかず😭😭かといって下の子を泣きっぱなしには出来ず😅おっぱいが取れたらいいのにって思います笑
- 6月20日

nanamama☆
ウチの上の子がそんな感じでしたー💧
下に置くと15分どころか一瞬で起きてたのでずーーーーっと抱っこでした😵
下に置けるようになったのは3カ月くらいからでした。
-
がんぐろたまご
下のお子様は大丈夫なんですか?
- 6月20日
-
nanamama☆
下の子は上の子と違ってよく寝ますー😊
でも新生児のころは置いたら起きる時が今よりは多かったです💦
今はハイローチェアでユラユラしたら寝たり、自分で指吸いながら勝手に寝たりです。- 6月20日

ミランダかーさん
上の子の時がそうでした(>︿<。)
抱っこし過ぎて、手首が腱鞘炎になりました💦
夜中も抱っこしないと寝ないし。目を覚ましてる時にご機嫌なんて有り得ませんでした(泣)
先月2人目が産まれてましたが、上の子とは真逆で自分でもビックリです。多少グズグズしても寝てくれます。
上の子がいるので静かにも出来ずにほんとに騒がしいですが、その中でもぐっすり寝ています。
やってることは同じなので、生まれつきのその子の性格によるのかなぁって思います。

Bambi♡
1人目かなり寝てくれたので同じ感じを想像してますが2人目そうだったらどうしよーう😱💦
背中スイッチは2ヶ月半すぎにだんだんかなという記憶でした💦
がんぐろたまご
下のお子様は大丈夫なんですか?😳😳たまにそれで寝てくれますが😅