※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
東北在住
子育て・グッズ

完全同居中の離乳食の取り分け方法について相談です。義母や義祖母が作る食事から取り分けるか、自分が作って冷凍するか悩んでいます。食材や調味料に気を付けたいとのこと。

完全同居している方!取り分け離乳食ってどうしてますか(>_<)?

朝は義母(本来、私がやればいいのですが💧)、昼は残り物、夜はほぼ私(育休中)で、たまに義母や義祖母がご飯を作っています。私が育休開ければ義祖母が夕食作ることになります。

朝食など自分のペースで出来ないので、冷凍ストック活用で離乳食してますが、出来れば取り分けしたいと思っています。


完全同居してる方は、自分以外の家族が作ったご飯から取り分けしてますか😣?

それとも、自分が台所に立つときに取り分けて冷凍ですか😣?

まだ食べたことがない食材が入ってたり、化学調味料(味噌汁の出汁など)が入ったいたら食べさせられませんよね?

もうすぐ育休開けるので、どうにかしたいです😭💦よろしくお願いします!



コメント

deleted user

取り分けはしてないです(>_<)
義母がご飯作ってくれてますが、そこまで頼めないので別に夜とかにまとめて作って冷凍、または少し早めに台所空いた時間に作って用意する感じです…

  • 東北在住

    東北在住


    回答ありがとうございます!

    取り分けされてないんですね‥😞

    ご兄弟がいるようですが、いつから大人と同じもの食べさせてますか?

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同居は2年前からしています。
    上の子が離乳食〜幼児食期はアパート住まいでした。
    だいたい2歳前くらいから大人の食事をやや薄味にし同じ食事を与えてましたよ。

    • 6月20日
  • 東北在住

    東北在住


    2歳前くらいからなんですね!

    取り分けで楽したいと思ったけど、やっぱり難しそうですね😅

    • 6月20日
リエ

関係にもよりますが、お義母さん達にお願い出来ませんか?「取り分け離乳食をしたいので、味付け前に少し取り分けて貰えませんか?」て。

  • 東北在住

    東北在住


    回答ありがとうございます!

    言ってしまえば、それで済む話なんですけどね‥😅

    • 6月20日
  • リエ

    リエ

    あくまで、関係性によってです😅

    • 6月20日
  • 東北在住

    東北在住


    中はいい方だと思います😊

    慣れだとは思うのですが、まだ自分以外の人が作ったものをあげたことがなくて、ちょっと抵抗あるんですよね😅

    だから、他の方はどうしてるのか気になって😅

    • 6月20日
  • リエ

    リエ

    なるほど。私の場合、同居というより二世帯なので…。

    • 6月20日