
コメント

はじめてのママリ🔰
大人のゲップと同じ音です。
ケプって時もあれば、おじさんがするようなゲェェェプの時もあります。
甥っ子はゲップがほぼ出ない子だったので、出すのが苦手な子もいるようです。
私の旦那はよく肩に担ぐような形にして、ゲップを出させていました。

はじめてのママリ🔰
げふってきちんとした立派なゲップしてくれます😂うちの子たちも母乳で育ちゲップが稀で産院で看護師?がやってくれてもでなくてこの子はでない子だねって言われてました!
膝に座らせ顎に手やって背中トントンや
自分の肩に抱え?かつぐ?で背中トントンしてました
-
はじめてのママリ🔰
ゲップらしいゲップを聞いてないので、あまり上手くない子なのかな、、?🤔
でなくてもそこまで気にしすぎることもないのかもしれないですね!
安心しました、答えていただきありがとうございます!- 2時間前

ラティ
けぷっ…と小さく聞こえる時もあれば
げっ!と大きく聞こえる時もありますね☺️
手でL時を作って脇を支えてお腹を伸ばしてあげるとでやすいそうです🙌
ベビちゃんはL時にしてる腕にもたれさせるイメージ
-
はじめてのママリ🔰
大きなゲップは聞いたことないですが、しゃっくりの時のような小さい音はたまにですが聞こえる時があります。もしかしてそれがゲップなのかな、🤔
上手な子ではないのかもしれまんね🤣
空気は上に上がりますもんね、お腹を伸ばしてみたらでるかな?参考にさせて頂きます!答えていただきありがとうございます!- 1時間前

ゆきだるま
私は病院で膝に座らせ顎を手で保定して擦ると習いましたが、昔流の肩に担いで擦る方がやりやすかったです。
ゲップは大人と同じ音です。
あまりゲップしない子ならおならで出しているかもなので、普段ちょっと耳澄ましてみて下さい。
-
はじめてのママリ🔰
おならはたくさんします!!
吐き戻しが気になっていてゲップに執着しすぎていたかもしれません。
体内に空気が溜まりすぎているっていうこともないのかもしれませんね、🤔
安心しました、答えていただきありがとうございます、!- 1時間前

たんたん
私も最初の頃はどれがゲップか全く分からず、看護師さんに「ほら今のがゲップだよ〜」と言われてもえ、どれ??って感じでした😖
ゲプッと分かりやすい時もあれば、うっみたいな曖昧な時もありました。
10分たっても出てないなと思った時は少し横向きにして寝かせてました。
顎の下あたりを親指と人差し指の間で支えて背中をさすったりたまに軽くトントンしてました。
-
はじめてのママリ🔰
曖昧なゲップもあるのですね!ゲップらしいゲップは聞いたことがなかったので小さくできているのかもしれません🤔
横向きにすれば吐き戻ししても詰まることはないですもんね!次からそうするようにします!答えていただきありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
大人と同じような音なんですね!そのような音が産まれてから1週間ですが聞いてないので、あまりゲップが得意じゃない子なのかな、、、🤔
答えていただきありがとうございます!