※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中にネイルを楽しみたいが、旦那が赤ちゃんを一人で見ることに不安を感じている。旦那は実家に行くことで安心を求めているが、私は彼が一人で育児をできるようになってほしいと思っている。周囲を頼ることに疑問を感じている。

職業柄ネイルができないので今の育休中に楽しもうと思っています。こないだ夜旦那に赤ちゃんをお願いしたところ、とてもギャン泣きで萎えたみたいで…。今回も頼みたいのですが実家に行くから大丈夫だよと言われました、、。私)なんで? 旦那)こないだみたいに泣かれたらどうしていいかわかんないし、1人ではできないから。雑貨はみんないるし安心だし、俺の親も喜ぶから。とのこと。
私は旦那に頼んでるのに頼まれた本人は自分の実家に行って楽をしようとしてる、困ったら親が助けてくれる。そんなふうにしか捉えることができないんです。私が頭硬すぎるんだと思いますが…。
とにかく私は旦那も1人で見れるようにならないとあとあと困るのではないかと思っています。

なんで周りを頼っちゃいけないのか?なんで変な考えなの?って言われます。意味がわからないはこっちもです。

話すのもだるくなって、布団にくるまってたら
話し合いもできないのねガキだね、実家に帰れよと言われました。なんか、全部馬鹿馬鹿しくなって今に至ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの言い分もわかります。
大人が多くてなんぼです。
ですが、もしもの時のための練習は必要。
1人目なら尚更。

私は4人いるので、私が出かける時に旦那が実家に行ってもその方が楽だろうな、としか思いませんが、それは旦那が1人でも4人の面倒が見れるからです!
義父母が不在では何もできない様であれば、1人で見る練習しろ!となりますよ。
4人目生まれてから、私が夜2日間ほど、キャバクラの女の子の浴衣の着付けのお仕事に出たことがあります。
夕方から0時前まで出かけてましたが、保育園から帰宅してすぐだったので旦那1人でお風呂からご飯、歯磨き寝かしつけ、全てやってます。
これが1人でできる様になってから実家頼れやカス!!!
って感じです😌💢
よそ様のご主人にお口が悪くてすみません。
でもてめぇの子供1人まともに面倒見れないやつが偉そうな口叩くなや!
ってのが私の感想です😌💢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親も見たいだろうからってのがもう勘違い親孝行なんですよね。頭に来る

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑笑
    勘違い親孝行!まさにですね!!!
    まず自分でやれる様になった上で親に会わせてやれって感じですね😌💢
    立派に親してるところ見せてやれよ🥹💢

    • 53分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん初めての時どんな感じでしたか?もー擦り合わせられない課題だと思いますこれは、、、

    • 52分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流石に9年も前なので覚えてませんが、うちの夫もまず親頼ろうとしてたので、
    「お父さんとお母さんは祖父母、親はお前。私明日生きてるって約束されてないけど、もしも私が明日事故やら何やらで死んだらどーすんの?親お前だけだけど。なーーんもできねぇ父親でどーすんの?」
    とブチギレ状態で低ーい声でこんな感じのこと言った記憶あります🤣🤣🤣

    • 50分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かっけえ!!笑
    多分ママの安心感って赤ちゃんはわかるんですよね。パパだとダメ、、、。だから1人でできない。パパもできないの自分でわかってる。→みんながいる実家に行く→パパ自体が安心 
    旦那さんってやっぱりそーなんですかね?全体的に。シンパパ尊敬しますわ…

    • 46分前
さつまいも

私のお願いを自分で対処して欲しいですよね😂私たちだって自分1人の時にギャン泣きでどうしたらいいかわからない場面何度も繰り返してますよね!!
夫にも自分で対処したり、試行錯誤の上に育児して欲しいのに、自分はチート使うんだ。どうせ一人で見る気ないんだね。どうせ実家でも親に任せっぱなしなんでしょ!!って思っちゃいますよ😭💦💦💦


結局旦那さんは自分の考えを曲げようとせず、ガキだね、実家帰れよ。と言ってきたりずるいかなと思います。


ただ冷静になって考えると、とりあえず旦那さんは一人で育児することに不安があるみたいなので、今回は旦那さんと義実家で見てもらって、はじめてのママリさんはネイル行って気分転換して来てください🥰赤ちゃん見れないからネイル行くなとは言って無いですし旦那さんに任せるならもう好きにさせてみるのもいいのかもしれませんよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は娘の2人きりだと不安だからもう付いて行くとなったんですね、しかし、遅くまでやっているところは家から40分かかり、オフからの付け替えなので2.5hかかります。そうすると帰ってくるのは23時過ぎ😭赤ちゃんを連れ回していい時間ではないですよね。だから2人でいられないかと聞いたら実家に行ってもいいなら。と始まったわけですよね。

    はあーって感じです

    • 1時間前
ままり

1回ギャン泣きされたくらいで萎えるなんてこの先ちょっと不安ですね💦
毎回実家に頼ることもできないだろうし1人でできないって父親だろって思います笑

あと言葉の使い方そっちの方がガキだろって感じですね、産後3ヶ月しか経ってないのにそんな言葉かけてくること自体信じられないです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとまじそれです。
    そっちがガキじゃねえかって思っちゃいますね。誰も頼らないでこの先、生きていけばいんだとか言われましたよ。自分の時間がないのもきっと嫌なんでしょうね。結婚生活ってまじすれ違いばかりで大変です

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    自分の時間なんてまぁないですよ親になったら😂
    そこはお互いの協力でそれぞれの時間作るしかないのに!
    実家に帰ればって言われたなら私はお言葉に甘えて帰ります笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが実家に帰るのと、パパが実家に帰るのは全然違うと思うんですよね。てか実家帰れよとか、ガキとか黙って聞いてましたけどちくちく言われました。明日までそーやって怒って、話し合いもできない。機嫌がいい時だけ喋って。きしょいわ。とかね。
    まーいわゆる本音ですよね。よくわかった。って感じです。実家帰れよってことは、アパートのこと全部できるんだね?夕ご飯作らなくていいんだね、妻子が言えないない生活に戻っていいんだね?(里帰り出産だったので旦那はかなり寂しかった)って感じです。
    めっちゃいらつくwwww

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加です
    旦那にとってお互いの協力とは、自分ができない協力は周りを巻き込む。これなですよね毎回。だからムカつく。頼る場所が常にあると頭にあるから。義実家が近いのも良し悪しです

    • 54分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは苦労しろっていうの?って言わらました。あー頭に来る

    • 53分前
  • ままり

    ままり

    そうゆう時だけ調子いい言葉出てくる人って自分が責められたら何も言えないやつです。
    はじめてのママリさんのためにも可能なら実家に帰った方が良いです。お子さん連れて。
    1人で全部やらせたらいいですよ。
    今まで色々やってくれてた恩をそこで感じるかどうかですね。
    それで何も変わらなければもう一生何しても変わらないかと思います😇

    • 14分前