※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小学生くらいの知的と自閉症があるお子さん、行かなくてもOKな法事には…

小学生くらいの知的と自閉症があるお子さん、行かなくてもOKな法事には行ってますか?行かないですか?

祖父母の法事で孫や孫の家族は仕事や学校で都合つかなかったら出なくてもいいよーと言われた場合、子どもが大人しくできないのが理由で行かなかった方いますか?


家族で行かず孫(ご自身や夫)だけ出席? 

家族みんなで法要だけでて食事は不参加?


うちは私の母方の祖母(別居)の3回忌が来年頭にあるのですが、前回の法要でギリギリアウトなうるささだったのでもう連れて行くのやめようか迷います😅
私の祖母だから我が子からしたらひいおばあになります! 遠方だったら行きませんが近所です。
前回は子どもが大人しくできなかったら外に連れ出してと夫にお願いしてたけど法要中に出るのは失礼だと思ってたらしく(後から聞いたこと)、ヒートアップする前に私が子どもと外に出ました🥲そのあとすぐ休憩になったけど😭

欠席でもいいなら他の親戚だったら行くのやめるけど、祖母なら笑いながら見守っててくれるかなーとか思って何だか迷ってしまいます😔

コメント

はじめてのママリ🔰

ちなみに法事には前回も次回も
祖母や祖父の兄弟やその子どもも何名かいて、あとは母の兄家族(私のいとこまでの代)、母と父と私の兄弟家族(曾孫までの代)

はじめてのママリ🔰

落ち着いてはきたけど多動ありの息子で御経をマネして言ったり焼香の時は張り切ってがしっと掴んでばら撒きそうになります😭