※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

みなさんのご意見お聞かせください!来月旦那の従姉妹の結婚式があります…

みなさんのご意見お聞かせください!

来月旦那の従姉妹の結婚式があります。
正直、旦那と従姉妹ですら、全然会う関係でも無く、私も一度だけ法事で会っただけです。お正月なども会いません。

家族で結婚式にお呼ばれされたのですが、正直者私は行きたくありません。
私たちの結婚式には呼んでいないし、お祝いも頂いていないですし!旦那側そういう間柄ではないのです!

ただ、親族関係ので面倒くさいので諦めて参加はします!(地方の親族関係でも無いのですが)

みなさんなら、ご祝儀いくら包みますか?
夫婦と子供1人お子さまランチです。

コメント

唐揚げ

お祝いいただいてないなら、55,000円かなぁ。
いとこなら、1人で参加なら3万、夫婦で参加なら5万(引き出物が2人で1つなので)
お子様お料理代で5000円です!

ちょっと見栄張るなら7万にします!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!確かに引き出物1つですもんね!
    5万5000円って発想は無かったです!ありがとうございます!
    本当、、正直参加したくないほどです。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も5000万+子供のご飯代で5000円渡します!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!55000ですかね?
    参考になります!ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

7万か、末広がりの8万ですかねえ。
身内以外の結婚式で1人で3万、夫婦2人なら5万というイメージなので、お子さんもいるとなると、、、それと親族だと少し多めに包むほうがいいのかなと思ったので。。。
地域や親族での慣習とかも様々かと思いますが、個人的には自分の時にお祝いをいただいてるかどうかはあんまり考慮しないです。
例えば相手が学生の時にこちらが結婚していたら、当然本人からはお祝いはいただけませんが、その相手が成人してご結婚されたらこちらがお祝いしたいと思ったら普通に相場通りお包みするので、、、