
10ヶ月赤ちゃんのねんね事情です。昨年の12月に第2子の女の子を出産しま…
10ヶ月赤ちゃんのねんね事情です。
昨年の12月に第2子の女の子を出産しました。
最初は2歳の長男と同じで3時間おきに起こされるんだなーと思ってました。
でも蓋を開けてみたらまさかの夜寝たらそのまま朝まで寝てくれてものすごく夜は楽でした。
そんなこんなで10ヶ月が経ったのですが、朝寝昼寝をちょっとしかしなくなりました。
1歳になるにつれて寝る時間が短くなるのは知ってますがあまりにも寝なさすぎて大丈夫?ってなります。
また夜も本人は体が温く眠いはずなのに私が添い寝をすると全く寝る気配もなくどちらかというとテンションがハイになって遊び始めます。
長男は布団で寝てるのですが長女を同じ布団で寝かしてみようと一緒に寝室に行っても全くダメなのでイラついてベビーベッドの部屋に連れて行ってパパと過ごしてもらいます。
(生まれた当初からベビーベッドで寝てます。)
あと何故かパパとか他の親戚の人、ママ友だと寝るのに私だとほんと全く寝る気配がないのでほんと色々とショックです。
ママと一緒にだと全く寝ないとかありますか?
何かいい対処法とかあったらご教授いただきたいです。
- aoi🔰(生後10ヶ月, 2歳7ヶ月)

えぬ
ママ大好きすぎて嬉しくてテンション上がっちゃうのかな😂💛
我が家は小さい時長男も次男もわたししかダメな時期があってそれはもうしんどかったし、イライラしました(笑)
他の人だと寝てくれるならもうそこはお任せしちゃってもいいんじゃないでしょうか!
パパは帰りが遅いのでしょうか😢
コメント