※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2回目の初期流産が確定しました。泣いたりはしていませんが疲れと喪失感…

2回目の初期流産が確定しました。
泣いたりはしていませんが疲れと喪失感でぼっーとしてしまいます。
現在36歳もうすぐ37歳になります。1人目の時はなにもなく無事に育ってくれたので(今考えると奇跡!)自分がまさか不育で悩むとは思いませんでした。
そもそも子供は1人でいいなって思っていたのに、他のお子さん兄弟姉妹を見ると羨ましくてしょうがなくなってしまいました。
子供はまだ2歳だし兄弟が欲しいなんて言われてもいないけど、私がなかなか諦められずです。今回だめだったらもうやめようと思っていたのにやっぱり悔しくて。
でも年齢も考えると子供の障害なども怖いしやめ時なのかな?って思ったりずっと迷っています。上の子を見ながらのつわりなどもつらいので体力的な面も心配です
同じぐらいの年齢で2人目がなかなかできない方、誰ぐらいで区切りをつけましたか??または不育専門の病院などは行かれましたか??
2人目諦めるか、それとも40歳ぐらいまでは続けるべきか悩んでいます。
みんなどうしてますか??

コメント

さとぽよ。

辛いですよね。
わたしは4回流産して、5回目の妊娠で息子、6回目の妊娠で娘を授かれました。
息子は35、娘は38で産みました!
不育症検査もしましたが何の問題もなかったです。
息子を4年くらいかかって授かれたので1人でも奇跡だと感じてましたが欲が出て、39になる誕生日までに妊娠できなかったら諦めよう!って期限を決めて妊活し、37で妊娠できました。
夫婦で話し合いはかなりしました。
主人は、心身共にボロボロになったわたしを見てきているので1人で充分って感じで言われましたが話し合って期限を決めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いですよ😭
    さとぽよ。さんすごく頑張られたんですね✨😭でもその後2人のお子さんが産まれたなんてすごいです!!!めちゃくちゃ勇気が出ます。
    不育の検査でもなにも問題がないのに、流産が続いてしまうものかのですね。本当に妊娠出産は奇跡なんですね。
    わかります。前回私は手術をしないで自然に出てくれたのですが、今回は出なそうで初めての手術になりそうです。先生から手術の合併症の話などを聞いて私も怖かったですが、それよりも旦那がビビってこんなに大変ならもう1人で十分じゃないか?という話になりました。私もそうなのかなぁって思ったり、やっぱり欲しいと思ったりでいつも考えが変わります。
    私も夫婦でしっかり話さないとですね。

    教えてくださりありがとうございます😊!!

    • 2時間前
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    これは経験された方しか分からないですよね。
    周りは苦労なく次々と妊娠出産していて…それって普通のことじゃないって気付いたのも経験したからです。
    娘のお友達で、年中が1番上で、下に2人いるママさんがいらっしゃって、スゴイ!!ってビックリしたものです。

    わたしの妹も5年で4人産んでいます!
    色んなツワモノが居ますが授かれない人には授かれないって…残念すぎますよね。

    わたしは、息子のときは20週から臨月まで自宅安静だったんです。
    なので、妊娠できても息子と公園とか、アクティブに出来ないのは申し訳ないなって感じてましたが妊娠したら、年齢は重ねているのにかなり順調で悪阻が後半の方が酷いって感じで予定帝王切開で入院する2日前まで毎日公園に行ってました!
    だから、年齢的に不安ってあまり感じなかった妊娠でした。

    個人差はありますが今が1番若いので決断するなら早い方がいいっていうのはありますが話し合いって大事だと思うのでカラダや気持ちがちょっと落ち着いたら話し合ってみて下さい😊

    あんなに2人目はって感じだった主人は、女のコ可愛い❤って溺愛しています。
    今でもあの時。諦めないでよかったって夫婦で話になります。

    • 1時間前