
実母が無理です、、訳あって私たちの家に居候しているのですが上の子の…
実母が無理です、、
訳あって私たちの家に居候しているのですが
上の子のことをあまり好んでいないのか?上の子に対しての口調も荒い、下の子ばかり抱っこや一緒に遊ぶだけで上の子と全然遊んでくれず、、
リビングにいてもずっとダイニングチェアに座り携帯をいじるだけで子どものことも家のこともしない、やむを得ず子どもたちにYouTubeを見せていても、自分が見たいからという理由でテレビを変える、上の子突然変えられてギャン泣きからの「遊んでれば??」←いや一緒に遊ぶなりなんなりしてわくれよってなります
上の子に対しての態度が明らか違くて上の子に対して申し訳なさがいっぱいですが追い出すこともできません、、実母が仕事休みの日はなるべく家にいないようにしています、
質問でもなんでもないですが限界でここに吐き出させてください、、実母ときが合わない方(昔は平気だったけど今は無理になった等)どうしていますか、?
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 生後10ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ひまわりママ
追い出しましょう。
実家はないのでしょうか?
このまま同居を続けたら いずれ衝突すると思いますよ

はじめてのママリ
義母がそうです、、、、
居候はしてませんが、うちに泊まりに来たらまさにそれで、何ならうちの場合部屋に閉じこもってひたすら携帯でゲームしてます、、
子どもたちが遊んでほしくていっても「おばあちゃん、しんどくて寝てるのよー(携帯ポチポチー)」
そしてうちも長男はいないものとしてやってる感がすごいです。
発端はお手伝いをしなかったからなんですが、長男は普段ちゃんとする子です。
その時の様子を見てても義母が異常だと思い、手伝わなかった長男が悪いとは思えないような状況で、それ以来義母の中から長男は排除されてます。
まずはお母様を外に出すところからですね、、、
なぜ居候なのか分かりませんが、いない方が精神的ストレスは無くなります、明らかに、、😭😭
-
はじめてのママリ🔰
義母さんだと余計言いづらいし気遣いますよね💦
泊まりなのに!?何しに来た?ってなりますよね、、笑
居候は、両親の離婚したことによってなので、一応一時的なものではありますがまだまだ家にいる感じなので難しいところです、、、- 28分前
-
はじめてのママリ
もう気を遣うしイライラするし堪らないです😭
「そろそろ帰るかな、、」って思ったら「帰っても1人だからもう少しいようかなー(携帯ポチポチー)」が多いのでもう呼ばなくなりました、、 子どもの行事だとしても、、🥲
もう期限決めた方がいいかもです、、
うちの子たちはもうおばあちゃんって言わなくなってしまいました🥲
親子だけじゃなくて祖母孫の関係の危機にもなります😭- 12分前
はじめてのママリ🔰
父と母が離婚して私たちの家に居候という流れです💦
母の実家はありますが、実家も母の兄家族が住んでいるのと距離的にも難しいです、、
衝突、、絶対しますよね😭
今はお金を貯めていると言っているのでお金が貯まるまでは居場所がないので私たちの家にいます。
いつ頃出るのか切り出し方も悩みどころです💦