※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第二子のタイミングについて特に希望の学年差がなく、仕事の都合でそろ…

第二子のタイミングについて
特に希望の学年差がなく、
仕事の都合でそろそろかなと思ってしまってます。
(派遣社員なので、今の職場が満了になる前に産休に入り、育休取得したい)

そんな理由で授かっていいのかな、
心から欲しいと思ったときに授かるべきかな、
と少しモヤモヤが出てきました。
とはいえ今年32歳なのであんまのんびりする気にもなれず。
そんな感じだった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

できたら3人ほしいなと思ってて
2人目は復帰してすぐ妊娠したって言いにくいから少し間あけよう、そして任されていた仕事が落ち着くタイミングで妊娠しようと思って結局3歳差になりました!
3人目、3歳差と3歳差だったら運動会や卒業入学、受験など全部一気にくるの金銭的にもスケジュール的にもキツそうだなーと4歳あけよう!って4歳差になるように妊活しました。
自分たちの家族の未来設計というか、色々考えて計画的に子どもを望むのは私はいいことだと思ってます☺️

ママリさん

全然いいと思います!言ってしまえばほとんどの方が自分の人生設計に合わせて小作りしてると思います😆
連続育休取りたい!とかもそうですし、大事なのはなんとなくでも2人は欲しいな〜と思っている気持ちだと思います🥰
私なんて推し活してたので推し活の閑散期に妊活してました笑