※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

兄妹児を同じ園に預けたことある方に質問です年少クラスと1歳児クラスの…

兄妹児を同じ園に預けたことある方に質問です
年少クラスと1歳児クラスの兄妹です(こども園です)
上の子が先程、39度熱がありお迎えに来てくださいと言われ迎えに行きました。(すぐ迎えに行き、思ったより元気だったので帰って測ったら平熱。😅)
お迎えの時に先生から下の子のお迎えはお昼寝終わる14:30でお願いできますか?と言われました。
この時間のお迎え小児科もやってない時間帯なの先生も分かるはずなのに元気な下も早めのお迎え?と思い、小児科の午後診が2時からなのでそれ終わり次第で行きますと伝えました。
前も下の子が機嫌悪いから迎えに来てといわれて迎えに行くと迎えたあとの帰り途中の車の中で電話が来てお兄ちゃんも今から迎えることできますか?と言われました💧
当たり前なんですかね??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園は結構厳しくて、余程の事情がない限り親が仕事を早退して自宅保育できる、兄弟間の発熱は片方も感染してる可能性が否めない、とのことで同時に二人揃ってお迎えです💦
大体の方は発熱して早退した子を連れてまたお迎えに行くの大変ですし(連れてくるわけにいかないですし)、自ら一緒に連れて帰ってる印象です。

  • ゆー

    ゆー

    なるほど!!そゆことなんですね🥲 先に電話の時にでも言ってくれればなんとも思わないんですけど、いつも迎えて帰るタイミングとかその後の車の中でとかが多くて🤣 ありがとうございます!!

    • 1時間前
レン

私は2度もお迎えは面倒なので、元気な方も一緒に連れて帰ってます。
保育園からお迎え要請の連絡が来た時点で、2人とも連れて帰ると伝えてます。
ただ、保育園側からはお迎えは1人でもいいし、2人でもいいと言われてます。

発熱してすぐ受診しても検査できないので、解熱剤が家にあれば急いで受診しないで一晩様子見してます。

  • ゆー

    ゆー

    たしかに面倒ですよね🤣 こちらから先に言うのもありなんですね! すぐ受診しなきゃと思っていましが、たしかに熱出てすぐは検査しても…ですもんね!ありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪

    • 1時間前