※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんだったらどうします?子供がハイブランドの服を着てて、車も高級…

みなさんだったらどうします?

子供がハイブランドの服を着てて、車も高級車に乗っていて、感じのいい両親がいる園
子供の服がハイブランドの服を着てないが、車も高級車を乗ってるひとがいなく、話した感じが近寄りがたい両親がいる園
両極端ですがどちらを選びます?

私的には服、車はそれなりに出せますがそこにはあまりお金を使いたくないです。ですが主人が最初の園に気に入っており悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

服だとか車だとかの消費行動はそれぞれの家庭のことですが、感じのよい保護者と近寄りがたい保護者ならもちろん前者を選びます。
別にその園に入ったからって周りに合わせてお金の使い方を変えなくてもいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にいた時にたまたま釣り合うような服装だったのでこの水準を下げたらどうなるか気になるんですよね。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

絶対親が感じがいい方ですね。
全員が全員お金持ちハイブラ嗜好なわけないし、周りに合わせる必要もないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構な割合で。たまたま一緒にいた時も主人ともども釣り合うような格好だったのでそれを下げたらどうなるか想像できなくて。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うーん…
気にするのはそこではなく、
園長先生の人柄とか、
教育方針とかそういう所なので、
車乗ってるとか、
ハイブランドの服着てるとか
気にしたこと無かったですね🤔

近寄り難い両親がいるって言うのも
全員じゃないでしょうし、
高級車の幼稚園にも
近寄り難い人って1人はいると思うので、
あまりそこにお金を使いたくないなら、
後者の園にすると思います🤔

都心のお金持ちエリアなんですかね?
幼稚園選びも大変そうですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ことごとく見たことある人たちが近寄りがたい人で園以外でも避けてきた人なんですよね。。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

プレとかはないんですか☺️?

親との関わりとか嫌だったらママ友を作らない人もいるので親の価値観で決めるよりも、先生の様子やカリキュラムなど子供に合ってる方で決めた方がいいかもです♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレは両方あって、2つの園に入園合格でて悩んでるんです。
    先生にもよったり、カリキュラムは両者とも秀でてこれはっていうものがなく。

    • 3時間前