※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夜私用の時、旦那に見てて欲しいのですが前お願いしたときに1時間以上な…

夜私用の時、旦那に見てて欲しいのですが
前お願いしたときに1時間以上なにしてもギャン泣きで
一人で見る自信がなくなったと旦那から言われました。
今回も同じ仕様なので仕事終わってから帰ってくる旦那に見てて欲しいのですが、今度は実家に連れて行くから大丈夫だよと言われました。もやもやします。
なんで私はギャン泣きされても24時間頼る所なしで対応しているのに、でも旦那は自分の子であってもさらには自分の親まで頼る(平日仕事の場合でも実家に帰ってみてもらおうとする) なんかイライラしちゃって。自分の子供だから泣かれても可愛いから見る!とかそんな思いはないのかとか、、もやもやして、、

私は自由をもらっているので言える口じゃ無いのかもしれませんが、同じ気持ちのままさん達いますか?

コメント

なり

分かります。
私も来月辺り、平日に旦那に預けないといけない用事があります。
息子は幼稚園なので大丈夫ですが、娘を見てて欲しいと言うと、一時保育予約して。と言われました😅
💩されたら困るし昼食もわからんし、保育園行ってくれたら迎えだけは行けるから。と
旦那は夜まで仕事で休みの日もあまり家にいないのにこんな時でさえ子供との時間を作ろうと思わないんだねって驚きでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悲しいです…

    • 3時間前
036

分かります。
でも、旦那さんではなく、ママから得られる安心感もあるから赤ちゃんは落ち着いてられるっていうのもあるかもしれません。
パパではダメなんです、安心できないから。
きっと旦那さんもそれを分かってると思うので、人手を頼るんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、客観視してポジティブに捉えるとそうですかね。
    みんながいる時はパパにギャン泣きなどはないですが、たまたまその日があれだったとかですかね?

    • 3時間前