
よくしていただいた個人経営の車屋さんのおじさんが先月末急逝されまし…
よくしていただいた個人経営の車屋さんのおじさんが
先月末急逝されました。
車屋のおじさんの奥さんは私の祖母の姪っ子さんで
遠い親戚なのです。
車屋のおじさんのところで
初めての車も二台目も購入し
車にトラブルあればすぐ直していただいたり
タイヤ、オイル交換も毎年やっていただいたり
おじさんはお父さんみたいな感じな人だったので雑談する仲でした。
車屋さんに冬タイヤを預けてましたが
急逝されてから奥さんから連絡があり
旦那が○ちゃんの冬タイヤを預かってたから
渡したいの!いつか時間作って会おう!って
言ってくれたのですが
タイヤ受け取りに行く際に
香典持って行った方がよいですよね?
持っていくとしたらいくら包めばいいでしょうか?
顔を合わせた際、ご愁傷様ですと
一言言った方がいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
- 🌻(30)(生後2ヶ月, 7歳)

ままり
香典をお渡しするなら3千円から5千円で良いと思います。
香典をお渡しすると香典返しなど、相手に気を使わせてしまう(お返しを準備する手間をかけさせてしまう)などを考慮すると
故人様のお好きだった好物(お菓子や果物など)をお供えして下さいとお渡しするでも良いと思います。
好物が分からなければ、少しいいお線香なども無難です。
ご愁傷様です。
又は、お悔やみ申し上げます。
〇〇さんには良くしていただいて…本当に残念です。。
などの言葉を添えると良いかと🙆♀️
コメント