※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

新年に義理祖母の家にはみんなで行くべきでしょうか…?(義理祖父はどち…

新年に義理祖母の家にはみんなで行くべきでしょうか…?
(義理祖父はどちらも亡くなられてます。)

一昨年と昨年、義理祖母の家に行きました。
義母のお兄さんは独身で実家にいて、体調が元々不安定なので毎年その日は自室で寝ていると言われます。

旦那が叔父に会いたいと言いうと、義理祖母は旦那だけでおいでと言いました。
義理叔父が仕事もできないほど精神状態が悪いことは聞いていて、8人が家に来てワーワーなっている所にいるのはそりゃ辛いよなと感じました。
なので、今年は新年の挨拶に義理家族とうちの家族で行くのはやめようかと旦那に話しました。
正直、私は行っても空気のようなので気まずいですし笑

旦那から挨拶は私と子ども抜きで行こうと義理父に伝えてくれたみたいなのですが、
新年はみんなで挨拶に行くべきという考え方のようで…

義理の父母と妹が3人で行った時には義理叔父は顔を見せているようで、
私たちが行く時には出てこないということは精神的にもきついし、会いたくないということなんだと思います。
それはそれで別になんとも思ってないのですが、
嫌がられているのに行かなくてはならない気まずさを考えてよと思います…😓

義理父の祖母は施設に入ったので、挨拶に行かなくなったタイミングなら、2年連続で行った流れを変えられるかなと思ったのですが…甘くなさそうです。

皆さんは年始の挨拶、義理父母と義理祖父母の方まで全て行きますか??





コメント

はじめてのママリ🔰

うちは義親が行けって考えですね😇
行っても玄関先であけましておめでとう御座いますを言うだけで、それ以外の関わりは全くないし私も正直行きたくないです😓
反面私の祖父母はどちらも亡くなっていますし、生前夫から挨拶行く!なんて言われたこともないので、私もなんで行かなきゃ行けないのか、、、💦

ママリさんの場合はご主人の考えもありますし、行かなくていいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですね😅
    せめて玄関先で挨拶がいいのですが、
    義理家族も一緒なので、上がることになるんです💦

    不平等感あるのわかります…
    うちは飛行機で行く遠方なので諦めです…
    今はもう結婚したら嫁は義理の家に尽くすではないのだからと思ってしまいます😓

    そうしたいですね…
    今年行くと多分もうズルズルずっと行くことになるだろうなと💧
    ただ、旦那が親の意見を押さえることができない気がします

    • 6時間前