※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

中学生の子供がいるのですが、キーホルダーを3つ買ったと言って帰ってき…

中学生の子供がいるのですが、
キーホルダーを3つ買ったと言って帰ってきました。
ですが、その日に渡したお金では足りず絶対に買えないもので、もしかして万引きしたのではと不安になってきました。

レシートは捨てたから無いと言い、買った証拠がありません🥲

他の日には友達に貰ったと同じ種類のキーホルダーを持っていました。
それも嘘で万引きしてきたのではと思ってきました。

皆さんならこれ以上追求しませんか?
お店まで行って販売履歴を見せてもらう事は迷惑でしょうか🥲

万が一、万引きだとして 何が不満でそんな事をするのでしょうか。
もしそうだとしたら、私は育てて行ける自信を無くしそうで怖いです。

コメント

ママリ

万引きしてる可能性ありますね…中学生くらいになるとスリルや友達もしてるからと遊び感覚でする人も多くなりますよね…
万引きしてるとしたら、捕まるまで繰り返す可能性あります…お店で利用履歴まではやらなくて良いと思いますが、本人に直接聞くしかないですね。認めないと思いますが…
万引き行為が今後の進路にどう響くかキツく言うといいと思います。今軽い気持ちでしている万引き行為がこの先、受験で合格した時に合格も取り消されてしまうことあとから後悔しても遅いこと、本人に響くと良いんですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね!!
    貰ったにしては量が量で、何度言っても認めないし、本人には何も響いてなさそうです。

    • 4時間前
ママリ

今とことん話した方がいいと思いますよ?
もし万引きじゃなくても、友達が親のお金盗んでそれで買ってもらったとかもありますから。
実際自分が中学生の時はありました。

渡したお金では買えないよね?
そんなにお小遣い渡してないよね?
どこで買ったの?
お店の人に聞くから教えて。
と強く聞いてみてください。

お店の人に聞いてみてもいいと思いますよ。
在庫確認すればすぐに分かりますから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達何人かと割り勘をしたと見え見えの嘘をつくんです、、
    お店もどこで買ったかを言わず、というか言えず、万引きしてそうです。

    • 4時間前
ママリ

納得できるまで追求します。
万引きにしても
親のお金を盗んだとしても
友達から盗ったとしても

「バレなかった、セーフ」
って成功体験を作りたくないです。

ままち

貯めてた(残ってた)お金➕その日に貰ったお金
ってことはなくですか🤔?
本当に買ってたとしたら親にそんなに疑われ、
追求されたら信頼関係崩壊かと思います😫
が…ママの気持ちは収まらないので
今回のことに対して
何円渡したのに合計何円の物を買ってるのは
普通に考えておかしいと思ってる。
ってことは伝えてもいいかなと😣

中高生で万引きする子多いと思います😫
対して悪いことと思ってないだろうし
1回成功したらなんの苦労もなくお金もかからず
欲しいものが手に入り最高!ってなるのかと😫
クセになるんでしょうね…😫
そこからは欲しくなくても楽しくて
適当な物をとってくるのかなと😫

ままり

新品ですか?
リサイクルショップで買ったとかもないですか?

はじめてのママリ🔰

万引きにも理由が必ずあります。結構、養育環境によるものが多かったりします。仕事柄触法のお子さんと面接をしますが過去の関わり方が不適切だったり、本人に発達課題があるかなど背景は様々ですが理由が必ずあります。