※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ココロ・悩み

子供との時間が疲れを感じることが多く、特に土日は一人になりたいと思うことがあります。似たような経験をした方はいますか。

子供は大事な存在なのはもちろんですが、、、、批判なしでお願いします。


うちは4人いるのですが。
最近、子供といる時間が疲れるというか
鬱陶しく感じてしまうことが多々あります。

平日は日中、離れているからかそこまで感じないのですが土日はワンオペでずっと一緒なのもあってか
ずっといらいらしちゃうし、
1人になりたい土日早く終わって
とずーっと思ってしまいます。

子供はたぶん土日楽しみに平日頑張ってるのに。
こちらからしたら全く土日楽しくないし
正直苦痛でしかなくて💦

ひどいのはわかってますが似たようなかたいますか?
やはり我慢しかないですよね、、、


コメント

ママリ☆

うちは3人ですが、平日は仕事あり離れてるのもありますが、土日疲れるなと思うことあります😭
今日は夫仕事でワンオペで、色んな組み合わせでケンカが起こったりしましたし、長男には習い事試験あったので静かにして欲しいと言われ、下の子は公園行きたいと騒ぐけど雨が降ってきていけなかったり…
外に行かなかったからか余計に今日は疲れました⤵️平日は通勤時に読書したり、お昼休み自分のペースでごはん食べれるのは嬉しいです✨😂
今日はとにかく全員はやく寝てくれ…と思ってました😂

はじめてのママリ🔰

いやもうそれでも何とかかんとか毎週乗り切っておられるの、尊敬しかないです。

だって一人でもこんなにイライラしちゃうのに四人ですよ!

我慢しなくていいです!!
息抜きしてください!!!
旦那さんに丸投げするもよし、預かり保育を利用するもよし。

むしろママリ。さんのような方が息抜きしてくださらないと、わたしが大した理由もなく息抜き?しまくってるのが申し訳が立たなくなりますので!!!(謎理論)

わたし自身三人姉弟で育ちましたが、確かに母はなんだかいつもいっぱいいっぱいだったなあ、と思います。

当時は「お母さん全然一緒に遊んでくれない、つまんない」とか思ってましたが、今となっては感謝するばかりです。

お子さん達も、もしかしたら今はわからないかもしれませんが、必ずママリ。さんの今の苦労や苦悩を理解できる日は来ますので、罪悪感を持たずにどうかご自身をもっと大切にしてあげてほしいと願っております。