
みなさんはフォトスポットで遊んでる子がいて、その子の親は近くで携帯…
みなさんはフォトスポットで遊んでる子がいて、その子の親は近くで携帯いじって無視してたらどうしますか?
この前動物園に家族で行って、お猿の銅像?みたいな可愛い置物があって(フォトスポット)その猿に登ったり抱きついたりして遊んでる5歳くらいの男の子がいました。
で、娘がそこで写真撮りたいと言っていて撮ろうとすればどくかなーと思って(その時旦那と息子は飲み物を買いに自販機に行ってた)娘に猿の前に立たせて「じゃあ撮るよー!」と大きな声で言いましたが、その男の子は我関せずって感じに銅像で遊んでいて。どかないなーと思ったので、「ごめんねー写真撮りたいからちょっとどいてもらっていい?」と言っても無視して遊んでました。ママかパパいる?と聞いたらチラッと横に見て、その目線の先にパパらしき人が携帯をいじって立ってました。(2メートル先くらいに)
声かけようかなと思いながらも、とりあえず大きな声で邪魔ですよーというのを伝えたいがために「写真撮るよー!」「おさるかわいいねー!」「男の子ちょっとだけどいてもらっていいー?!写真撮れないからー!」とわざと大きな声で言ったりしました。笑
それでもどいてくれず、おい。パパさん気付いてるでしょ。なんやねん。とパパさんにもう言いに行こと思ったら、旦那と息子がちょうど飲み物買い終わって来て、私と娘の様子を見てパパさんに「すみません、写真撮りたいんでお宅の息子さんどかしてもらっていいですか?さっきから言ってるみたいなんですけど」と言ってくれて、そしたらパパさんが「あ、ああそうですよね、すみません、、💦」とすごいぺこぺこして息子を連れてってくれました。
言えなかった自分も情けないですが、すっごいイラついた出来事でした。息子さんは別に発達的に何かありそうとかそんな感じではありませんでした。(その後、私にごめんなさいと言いながら避けていきました)
皆さん同じような感じの時パパさんやママさんに私の旦那のようにはっきり言えますか?旦那の言い方にちょっと感動しました。笑 同時に自分もそれくらい言えなきゃだなと反省しました。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

虎ふぐ
それは確かにモヤッとイラッとですね!!
旦那さんはっきり物申してくれて感謝ですね😊
私が同じ状況なら、強くは言えませんが低姿勢に親御さんにお願いはするかと思います!
自分が逆の立場で気づかなかったら
はっ!とすぐどくと思うので🙆
コメント