
コメント

ママリ
バス利用していて、平均12000円くらいかかるかなという感じです✋
ママリ
バス利用していて、平均12000円くらいかかるかなという感じです✋
「住まい」に関する質問
中古戸建ての内見に行くのですが まだ 居住中なので 売主さんがいる状態での内見になります。 お風呂、キッチン、トイレ、 エアコンなどの汚れ具合で リフォーム代が結構かかりそうなら 諦めるので そこは細かく見てこよ…
空気清浄機や加湿器って、新品未使用なら何年も前のものでも問題なく使えますか? 前に新品未使用でもらった、空気清浄機&加湿器(一体型?両方使える感じです)があります。ドンキのです。いつもらったかハッキリ覚えてな…
電気代節約方法教えて下さい✨ 内訳写真載せてます。 9/15から10/16の電気代はは299kwhで9500円程でした。(アマプラ料金込みなので実質9000円程) 最近はエアコンも使ってなかったので本当に高くなったなと思います💦 大人2…
住まい人気の質問ランキング
ママシ
ありがとうございます!満3歳から入れるところを探していて情報収集中だったので助かります💦
近隣(高柳など)より少し安い気がします!給食2日分の違いかな?ってくらいではありますが!
制服も可愛いし場所も良いので気になります〜
ママリ
のびのびしていて先生方も優しいです😂
教育系の園ではないので、ご両親が幼稚園に求めることの条件が合っていれば素敵な園だと思います😊
ママシ
今ナースリー倶楽部の教室(月1弱である教室)に行っていて先生方優しいのできになってます💖
来年度も継続できそうならナースリー倶楽部の教室は継続して、満3歳で希望出せたらいいなあ。。
倍率高いようなのでそこが心配ですが💦
ママリ
みどり人気ですよね💦1番上の子の頃はコロナ前で願書貰うのは先着順だったのでみんな徹夜で並んでいました💦
先生方優しいです✨
わたしの周りも先生方が優しくてみどり幼稚園選んだ人がほとんどです☺️
とりあえず幼稚園は教育!よりも楽しんで通って欲しかったので😊
ママシ
えーーー!すごすぎる、、、、
今はもうそういう状況ではないんでしょうか💦 満3歳(年少でもいいんですが)不安だなあ
教育は家でもやろうと思えば出来るし嫌でも小学校には行きますからね、わたしも幼稚園はまずは何よりのびのび過ごして欲しいと思ってます🌱
ママリ
コロナ以降は抽選になったので、並ぶことはないですが、知り合いで落選してしまった年もありますし、志願者みんな入れたと聞いた年もあります
わたしも同じ考えでした😊のびのびといっても年中でひらがな読み書きできますし、小学校入学してから困るなと感じたことはないですね😊
新しい幼稚園ではないですが、歴史があるからこその安心感もあります✨
今の時期から幼稚園のことを考えていらっしゃって素晴らしいママさんですね😊
ママシ
そうなんですね…!先着順より抽選のほうが緊張感はありますが平等ですしね🤔
優先枠は兄弟姉妹枠くらいですか??(色々聞いてすみません💦)
元は年少さんから入る気でいたんですが満3歳クラスというものの存在を知り、あとは市内(袖ヶ浦)に幼稚園が少ないことに改めて気づき早めに色々考えようと思って調べてました!
ママリ
優先枠は兄弟姉妹枠のみでした
(既に卒園されていても対象だったと思います)
満3も働くママが増えてきてから出来たのでしょうかね
満3から受ければ抽選のチャンスも2回になりますしね✨ママもお身体大変な時期に行動されていてすごいです!でも無理をなさらずにしてくださいね
わたしも袖ケ浦から通わせています
もともとみどり幼稚園は候補になかったのですが比較するために試しに行ってみたらみどりが良すぎて😂即決でした😊
ママシ
なるほど!それならうちも下が産まれる予定なので息子がもし入れたらちょうどいいなぁ。。。
そうなんです、満3歳で落ちてしまってもその来年があるのでまだ頑張れるかな、と💦
みどり幼稚園はしっかりとしたプレはないですが他幼稚園だとあったりして(しかもそれが優先枠らしく)そうすると早めに色々検討しなくちゃで🤕 まだ2歳にもなってないのに〜って感じですが!
同じ市内のママさんで嬉しいです🌟 市内にもう少し幼稚園の選択肢があればまた違うんでしょうが、どうしても木更津の方まで見ますよね🫠
ママシ
そうですよね🤕プレ入ってないとほぼ確実に満3歳無理、満3歳にいないと年少にはあがれない…とか言われるとちょっと情報戦すぎます💦
新しいおうち多い=子供はめちゃくちゃ増えてるし今後も増えるわけなので、本当は保育園だけでなく幼稚園も欲しいですよね💦公立幼稚園なくなっちゃいましたもんね😞
うちの近所だとみどり幼稚園のバスよく見かけるし乗り降りしてる子達よくみかけます!
駐車場はめちゃくちゃおもいました、今ナースリーの教室いっててちょっと面倒だなぁと☺️笑 バス通園の予定ではあるものの駐車場ちょっと歩くのは面倒そうですね。。
あーー音楽系はそういう感じなんですね。なるほど!それはちょっと親目線しょんぼりかもですね🤕
そしてお気遣いありがとうございます!既読です🙆♀️
ママリ
田舎ですし、お受験とかでもないので希望の幼稚園には普通に入れるものだと思ってました💦わたしは情報得るのが遅かったので満3は手遅れでした💦
新しい家いつの間に増えてますよね💦
小学校もマンモス化してこれからどうなることやらと思います😥
ご近所さんも通われているのですね!幼稚園バスが基本的に家の前まで来てくれるのも毎日のことなので助かります😊
行事のときは「駐車場近くでありますように🙏」といつも祈ってます😣下の子連れて行くとなるとちょっと面倒ですね…
他の園はわかりませんがコロナ以降行事のやり方が変わって、そのままな流れかなという感じです。
ママシ
私もそう思ってました😂 想定より子供がめちゃくちゃ多くなってて、学校の人数もとんでもないことになってる地区とそうでない地区の差がすごそうだし、市も追いついてなさそうですよね💦仕方ないことですが…
駅からは近いのに駐車場…なのは結構アレですね、天気が良ければまだいいんですが雨だとしんどいです☔️
コロナで(言い方はアレですが)良く変わった点もあり微妙な点もあり、というのはどこの幼稚園保育園もありそうですし色々考えないとですね🤕
なんにせよ子供がゆったり楽しく過ごせる場所を選択して(そして運良く当選して)あげたいです🌟
ママリ
その割には土日もそこまで騒がしくてなくて、どこにそんなに子どもが隠れているんだろ?と思ってしまいます😂
昔は比較的近所の幼稚園を選ばれる方が多かったので行事も徒歩の方がそれなりにいたのでしょうか?徐々に駐車場も増やしていった感じですかね?…🤔
そうですよね😊全てが思い通りの園はおそらくないと思いますし😣
お子さんと園との相性も大事ですしゆっくり考えてみてください😊
ママシさんのお子さんが素敵な園と出会えることを願っています!