
【小児科選び】みなさんは小児科を選ぶ際に何を重視して選んでますか🫤近…
【小児科選び】
みなさんは小児科を選ぶ際に何を重視して選んでますか🫤
近くにいい小児科がなくて困る😅
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

紅芋🍠
私が、あくまで選ぶ点は
予約出来るところ
些細な事でも、聞いてくれたり
診察してくれる
看護師さんや、受付や、先生の対応で決めてます!

ママ
1つは365日夜21時まで診てくれるところ(デメリットは予約取りづらい&曜日によって先生が違う)、もう一つは平日18時、土曜午前しかやってないけど家から近くで検査などすぐしてくれるところと使い分けてます!

はじめてのままり
私はまず1番初めに行く小児科は早く見てくれて早く薬や会計が終わるところです 。その次(治らない、悪化している)時に行くのは総合病院の小児科です 。レントゲンや採血など必要に応じて検査をしてくれて入院設備もあるので総合病院に連れて行ってます 。

京太郎
予約が取りやすいか
取れなくても待ち時間が長くないか
土日もやっているか
ちゃんと診て説明してもらえるか
必要があれば他の病院を紹介してくれる
ですかね
総合病院の小児科を含めて3人とも2〜5件くらい診察券あります。

あーりん"(∩>ω<∩)"
まず
家からなるべく近い(車必須)
予約制
近隣に薬局がある
最低限の血液検査やレントゲンとかできる
予防接種だけの時間枠がある
看護師さんや受付の方の丁寧さ
先生もしっかり見てくれる(説明も薬の事もちゃんと話してくれる)
親から見た症状の聞き取りが丁寧
末娘のかかりつけ医は、これ全て揃ってるんですよねー🍀*゜

はじめてのママリ🔰
些細なことでも行きやすい雰囲気のある先生、混雑しすぎないように上手くシステムを作ってるところ、過剰な薬処方や適当すぎる診察はしないところ
が絶対条件です!
-
はじめてのママリ🔰
仮になんですが、注射が痛いとわかる年齢のお子さんにはしっかり家庭で伝えて練習してからきてくださいって書いてある小児科には行きませんか?😵
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
大体そういう癖のあること書いてある病院は
・前にクレーマーがきたのか親切心も含めてかいてる
・先生が癖強で自分の考えごり押し
のどっちかなので試しに行ってみて、やっぱ微妙だと思ったら即変えます💧
他に行けるなら他を探します!無理ならそこをとりあえずで行ってみる感じです- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
前に住んでたところに「予防接種は痛いもので赤ちゃんが泣くのは当然だから容赦なく押さえつけてくれ」
と書いてある病院がありました!癖強で合わなかったので二度と行きませんでした
でも今住んでいるかかりつけは「検査は必ずできるものでない」「お子さんも納得できるように先生と親で説明しながら治療していく」とか変わったことが書いてありますがめちゃくちゃいい先生で困ったことなし!クチコミも低評価がなくて本当にいいところです- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
実は、今かかりつけ医(主に健診)になっているところなんです…
時折ホームページを確認するんですが、昨日見たらこのように書いてあって🫤
我が子、健診の際毎回ギャン泣きで
先生が「少しこーゆー場所が苦手そうだけど、保育園とかいろんな刺激もらうようになったらおさまるとおもうけど〜」って言われたことがあって😅
遠回しに切り替えが苦手そうみたいな感じで言われたんです…
だから小児科変えようか迷ってて🫤
なんせ電話が繋がる時間帯が決まってる&予約が取りづらいです笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
それはかかりつけを今すぐ変更しなくとも移動をすること前提にいろんな病院行くかもしれないです…
あくまで自分ならですけど、言い方が嫌味ったらしい言い方じゃなければあくまで「検診で泣くのなんて普通だからね」っていう下手な気遣いなのかも?と捉えるかもしれないです。
でも普段から嫌な気分になる言葉を言う先生ならすぐ変えたいです…- 1時間前
コメント