
社会福祉協議会について。この間、お金がと言う事でこちらでも相談させ…
社会福祉協議会について。
この間、お金がと言う事でこちらでも相談させていただきました。
社会福祉協議会に「生活の事で困っている」と言う相談で行きましたが社会福祉協議会の方が電卓と家族構成・給料はいくら貰っているのか・主人の給料・支払い等について話し社会福祉協議会の方は「◯◯万円はプラスになる・黒字になる」と言う話でした。
主人は光熱費・カードの支払い等をしている(幾ら支払いしてるか把握してないです)し週末に帰ってくれば食材も買ってくれたりしてますが…主人とは財布が別で主人からは一銭ももらっていません。
主人が平日はいなく「今日は疲れたから」て日は(多い時は週2)外食したりしてます。
私は、仕事は休職中で傷病手当もまだ入ってきていない状況で
恥ずかしい話し携帯料金もヤバいです。
休職してから貯金も切り崩してやっていたので貯金もあまりない状態で子供2人みての生活はキツいです。
それなのに、社会福祉協議会の方からは「黒字」だと言われ。
正直、役に立たないと思いました。
別に嘘を言ってる訳でもなく困ってるから相談して正直に話してるのに。
他に何か相談出来そうな所て自治体にてありますか?
- ママ♡(4歳7ヶ月, 6歳)

ママリ
まずご主人様から一銭も貰っていないのが問題なのではないでしょうか?
休職中の場合でも財布別でお互い話し合いされてるのでしょうか。
黒字のはずなのに、生活費が足りないと言っても生活費をくれないなら経済的dvになるのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
自治体によって違いますのでなんとも言えないですが…フードバンクや子供食堂のようなところはどこにでもあると思います。ですがその前に社協に断られたということはご主人の収入がある程度あるということですよね?その状況だと生活保護等も厳しいのかな、と思います。(持ち家、車、保険等全て売却かつ親族にも頼ってと言われるため)生活保護の要件を調べて当てはまっていそうなら相談もありかと思いますが…。
まずはご主人のカード支払いの内容を把握するところから始めてみては?💦黒字といわれたという事は無駄遣いがあるかもしれないのと、ご主人とまず話し合い生活費を増やしてもらう等ご主人との性格費用の擦り合わせを先にすべきだと感じました。
奥様がここまでお金に困っている事をご主人は知っているのでしょうか?
知っているのなら経済DVだと思うのですが…

はじめてのママリ🔰
どうしたいかによって相談場所変わりませんか🤔❓
困っているからお金を借りたいのか、フードバンクや子供食堂などをしりたいのか、経済的なDVの相談がしたいのか🤔

まろん
断られたから役に立たないというより、ご主人を何とかするしかないかなと思います。支出を把握する、家計簿をつけるとかですかね。
子供の食事→子ども食堂
こちらの地域は登録制です。
携帯料金→格安スマホ
生命保険なども解約
経済的困難で里親制度の利用
銀行から借りる
ぐらいですかね。

はじめてのママリ🔰
黒字かどうか社協の方に伝えた給与等の内訳をママリで出して
何か無駄がないか家計診断してもらってはどうでしょうか?
ただ一番は旦那さんに今のお金の状態を話すのが真っ先にやることかなともおもいます。
コメント