※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳まで自宅保育の方へ。3歳まで自宅保育した方にお聞きしたいです。幼…

3歳まで自宅保育の方へ。

3歳まで自宅保育した方にお聞きしたいです。
幼稚園に行き出して、他の保育園上がりの子達と、成長や発達などで大きな差を感じましたか?
また、小さいうちから保育園入れたほうが良かったと後悔したことはありますか?

参考にさせていただきたいです🙇‍♀️

コメント

いちご

自宅保育していましたが、後悔したことないです☺️
むしろ、家でずっと成長を見られてよかったです!
特に成長の差も感じなかったですよ◡̈*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しい時間にお返事ありがとうございます😭!
    ほんとですか、自宅保育を考えているのですが、周りの友達は結構保育園入ってて悩んでいて、、とても心強いです☺️✨
    いちごさんのお子様は、人見知りでしたか🙇‍♀️??

    • 1時間前
  • いちご

    いちご

    私も1歳の4月ぐらいは周りがみんな保育園に入れていたり、働いた方がいいよー!って子育てサロンで言われたりしてめちゃくちゃ悩んでいました😭
    保育士さんとお話しする機会があって相談したら、「ママがどうしたいかでいいよ!ママが悩んでいたり迷っていたら子どもも不安になるし、ママの心が安定しているのが一番!」って言われて、気持ちが楽になりました☺️

    子どもは全然人見知りしないです🤣
    幼稚園のはじめはちょっと不安そうでしたが、すぐ慣れましたよ◡̈*

    • 19分前
ママリ

成長や発達の差はあんまり感じなかったですね!早生まれのこと4.5月生まれとかと比べると体格の差があるなってくらいです。
1人目の時は何となく、幼稚園の方が良いって漠然と思っていて自宅保育していましたが、特に後悔はありません😊
イヤイヤ期は大変でしたが今となってはいい思い出です笑
2人目は働きたくて保育園入れる予定です🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しい時間にお返事ありがとうございます☺️✨
    ほんとですか!男の子だからか、二語文出ないなーって心配になったりしてる最中でして、、🥲日に日に言葉が増えてるのは実感してるんですが、、。

    私の子は12月生まれなのですが、体重身長共に成長曲線の1番下です😂

    私も旦那も幼稚園からだったので、可能だったら自宅保育してあげたいねって話してたので凄くそのお言葉で気持ちが楽になります🙇‍♀️✨

    イヤイヤ期は何歳から始まりましたか?
    私も4月に2人目産まれる予定なのですが、2人目は1年みた後に保育園入れる予定です☺️

    • 1時間前
えぬ

うちも2月の早生まれで3歳で幼稚園入園しましたが特に発達などで差は感じられませんでした!
ただ上にきょうだいのいる子たちは読み書きなどは少し早いかな?という印象です!
小さいうちから保育園にいれるメリットももちろんあるかと思いますがゆったりと自宅保育できる環境ならば自宅保育でもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しい時間にお返事ありがとうございます🙇‍♀️
    2月生まれなのですね!私の子12月末生まれ男の子なので似ています☺️✨

    兄弟がいる女の子は特に早いイメージです🤔

    今しかない時間ですもんね🤝🏻
    貴重な経験談ありがとうございます😊

    • 1時間前