
10月2日に、生後5ヶ月の愛猫が窓から脱走してしまい、まだ見つかってい…
10月2日に、生後5ヶ月の愛猫が窓から脱走してしまい、まだ見つかっていません。毎日餌を持って名前を呼んで探したり、チラシ配り、電柱にポスターを貼る、近所への聞き込み、トレイルカメラの設置、市役所で借りてきた捕獲機の設置(猫探偵の捜索アドバイス通りに)など、試しても見つかりません。
猫探偵さんに、10/9と10/18にお願いしましたが、発見も捕獲もできませんでした。10/18は昨夜のことですが、猫探偵さんと夜の1時40分まで一緒に探し、1時40分ごろ、食事を摂ってないのでコンビニに行くと言われました。
2時〜4時が山場だと思います、その時間帯は私が動き回って見張っときますと言われました。私も2時〜4時の間、捜索しようと思いましたが、人の気配がない方が猫が出てくるからと言われ、自宅で待機・仮眠を取ったのですが、猫探偵は6時半の時点で私の自宅の駐車場に停めた車の中で寝ていました。捕獲機も一度違う場所に移して、再度同じ場所に設置しましたと言われましたが、1時40分に設置したところから移した形跡もなく、カメラの映像も移した先のものは「消去した」と言われ、確認できず、5時半から6時半まで、1時間も寝てないぐらいだと言われましたが、多分2時〜6時半まで寝ていたんじゃないかと思っています。カメラの映像の確認も6時半の時点ではまだ確認してないと言われ、それ以降にやっと一緒にできた感じでした。最初はお寺に探しに行ったと言ってたのに、後からは行けなかった、と言ったり、近所の人からどちらさん?とか言われたから、車に戻った、とか、言い訳高いお金を払ってお願いしたのに、本当に腹が立つを通り越してただ悲しくて仕方ありません…
捜索してない時間帯があるようなので、次の日も夜間の捜索をお願いしたところ、それはできないが、その代わり、明るい時間帯に探しますと言って、8時間捜索のところを、夜9時〜朝10時まで探してはくれました。でも、2時〜4時が勝負と言われたのに、おそらくその時間ずっと寝られてたんじゃないかと思うと、本当に辛いです。
うちの猫は本当に臆病で、警戒心が強い性格です。私と夫にはやっと最近慣れましたが、子ども達からは逃げるような性格でした。自分の家が安全なところと感じられてないから、帰って来れないのかな。もう会えないのかなと泣きくらしながら必死に捜索していましたが、ここまで縁がないとなると、もう諦めてもいいのかなとも思ってしまいます。猫ちゃんはまだ5ヶ月だし、お腹が空いてるでしょうに、本当にかわいそうなので、こんなことを考えてしまう自分もすごく嫌なのですが、八方塞がりで本当に辛いです。
- みりぃ(3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
Twitterでよく迷子猫や犬を探してますと拡散希望で載せて、結構見つかってるようですが載せてみましたか??
その探偵さんはアテにならなさそうなので今夜は自分で張ってみるのが良いかもしれませんね…見つかると良いのですが🥲

はじめてのママリ🔰
その探偵さん、信用ならないですね😰実母の子猫が脱走した時は、数日めちゃくちゃ探し回った挙句、結局隣の家の下にいました🥲見つかるといいですね🥲🥲

ひまわり
10年ほど前の話になりますが…
私も友人から譲り受けた子猫(当時生後3ヶ月)を、迎え入れた翌日に逃してしまったことがあります。
散々探し回って、最終的に隣の家の軒下でひっそりとじっとしていました!
案外近くにいるかもしれません、どうか無事に見つかりますように🙏
コメント