
昨日こちらで1歳と3歳どっちと遊ぶのが楽しい?と質問させていただいたと…
昨日こちらで
1歳と3歳どっちと遊ぶのが楽しい?と
質問させていただいたところ
楽しいのは3歳、ラクなのは1歳!という方が
何人かいました!
1歳…ラクなんですか…?
今子供が1歳7ヶ月ですが、おもちゃには興味なくて、洗濯機やドアの開け閉め・踏み台上り下り・水を触りたい・トイレットペーパーをずっと引き出したい・砂を身体にかけたい・自分だけで出来ない滑り台を滑りたいなど、やって欲しくないことのオンパレードで楽と思えません💦
それよりも戦いごっことか
おままごととかのほうが
楽なんじゃないかなー
早くおもちゃに興味持って欲しいなーと
思っていますが、3歳は3歳で
大変なんでしょうか…?
どんなことが大変なのか
教えていただけると嬉しいです!!
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私も1歳のが楽です😂
3歳は永遠とママママ見て見て…
おままごとにしても細かくセリフ指定。
手を抜こうものなら即指摘。
下の子が今1歳で引き出し出しまくりますけど、それやってる間はおとなしいので笑
上るもの(踏み台や椅子)は隠してるのと、触って欲しくないところはガードしてあとは好きにさせてます😂

はじめてのママリ🔰
遊ぶのが楽しいのは3歳だと思います😆色々できることが増えてお出かけが一気に楽しくなりましたし!1歳は親のエゴで振り回しやすかったです笑
3歳はある程度、あれやりたいこれやりたいが出てきて親の思い通りにはいかなくはなりましたが、圧倒的お出かけや旅行は楽です
-
はじめてのママリ🔰
遊ぶのは1歳はとりあえず好きにやらせてました😆一緒に遊んだりはまだ難しいしで
- 2時間前
-
ママリ
親のエゴで振り回しやすい、は確かにです!!そういう面ではラクと言えるかもしれませんね。
お出かけも大変(エスカレーター無限にやりたがるとか)なので、ラクになると思うと嬉しいです🥹笑- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳はそうですよね😭うちもエスカレーターブームありました😇3歳になりだいぶ手が離れた感じはありましたよ
- 2時間前

(๑•ω•๑)✧
1歳は永遠のブランコで腰やらかし続けてました!うちの子はイヤイヤ期が早くて1歳半頃ピークだったのでカジキマグロみたいだったし、なんかもうあまり記憶もないです…
3歳は他の方も書かれてますが永遠のおままごと(同じ内容同じセリフで親は飽きてるのに何時間も何日も何ヶ月もさせられる)、永遠に見て見て(1日1000回は言われる)、子供騙しが効かない、ダブルスタンダードを許してくれない(前にこう言ってたジャーン!)、意思が固すぎて嫌と思ったことは絶対してくれない、あと単純に抱っこになった時重いです😂お腹の上に乗ってきても内臓潰されそうですし…。運動量も増えて親はクッタクタで、精神面も体力面もキツいですね。
どちらも違う大変さはありますが、楽しいのはやはり3歳ですよ☺️いっぱいお話ししてくれて、子ども視点の考えって新しい発見にもなります。こちらを心配してくれたり愛情表現してくれたり愛おしすぎます😊
-
ママリ
カジキマグロわかりすぎます🤣大人しく抱っこできた0歳が恋しい…
今もエンドレス睨めっこの時とかありますが、せいぜい10分くらいで終わるし、それが同じ内容を何ヶ月も…はしんどいですね😇
今は本当に疲れたら必殺おやつ!必殺テレビ!できますが、その騙しが出来なくなるのも確かに大変です💦- 1時間前
ママリ
なるほど、セリフ指定や手抜きか出来ないのはしんどそうです😇
うちもリビング前にゲートを付けてるんですが、外側に行きたいー!と言われリビング内の家具には見向きもしないです泣
そしてゲート外で危ない遊びをするという…行かせないと泣き喚かれるから私が家事してない時は開けちゃってるんですが、それが良くないんですかねえ😇