※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園の懇談会って何やるんですか?今年の夏から娘を保育園に通わせてい…

保育園の懇談会って何やるんですか?

今年の夏から娘を保育園に通わせています。0歳児クラスです。今回入園してから初めて懇談会のお知らせが来て参加するかしないか提出しないといけないのですが、懇談会って何するんでしょうか?
入園してから保護者が顔合わせるようなイベントはまだなくて、入園前に運動会があったようなので他のお母さん方は顔合わせてるのかな?と思うのですが、こういうのは積極的に参加した方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

うちの保育園は懇談会は大体保護者会の後にあって、保護者会では主に先生が普段の様子とかを写真とか話で説明してくれます。
懇談会はその後に先生中心に輪になって、テーマ(最近頑張ってることとか、良いところとか)について保護者が一言ずつ自分の子の様子を話す時間って感じです!

積極的に参加した方がいいとまではいきませんがみんなの様子も聞けるし、私はいつも参加してます。
来てない方もいらっしゃいます!

はじめてのママリ🔰

初めての懇談会の時はさらっと自己紹介(○○の母です、子どもの可愛いところやチャームポイント)して、事前にアンケート?とられていたのでそれについてのアンサーをみなさんどうしてますか?っていう意見交換しました!懇談会はこどもが保育園休みの日(仕事が休みで休ませてる)だったらわざわざ行きませんが、自分仕事で預けてる日は行った方がいいと思います!
うちの園の場合は意見交換終わる頃にお昼寝も終わり、こどもをクラスまでお迎えに行っておやつタイムになるので!

芽依

息子も娘も保育参観の後
懇談会ありました。

【ooの母です。と自己紹介】
【我が子のかわいい所】
を言うだけでした🙂