
なかなか授からず、流産後に不妊治療を経ての出産、待ちに待った我が子…
なかなか授からず、流産後に不妊治療を経ての出産、待ちに待った我が子の誕生。
母と同居で今までも必死に子育てしてきたつもりです。
可愛いはずの子供ですが、しんどいことが増えてきてここに書かせてください。長々とすみません。
夫は仕事で忙しいと繁忙期は月に3回程度の休みで電話がくれば仕事に行き、好きな趣味(野球、ソフトボール)も変わらず続けています。
それについて自分ばかり野球行ってずるい、わたしにも自由な時間を欲しいと生まれてから何回も言ってきました。
でも俺は動けるうちにしかできない、今しかできないと回数は減ってるものの続けてます。ほぼ母乳で次の授乳までには帰ってきたいけれど田舎なので買い物に行くまで車で30分はかかります。
わたしは子連れで買い物。スーパー等は母もいるので一緒に買い物してストレス発散はできてるはずですが、夫に預けて買い物に行っても何回も電話が来て子供が泣き叫んでて心がゆっくりできません。
昨夜、子供も泣き声がしんどくてしんどくて、泣き止ませられず夫が部屋に来たのですが(妊娠中から夫のいびきが酷くて隣の部屋にいます)子供を抱っこしてもずっとギャン泣き。わたしも涙が止まらず、体が動きませんでした。
夫に頼んでもダメで授乳しながら泣き止んだのですが、わたしに対してお前はなんで泣いてる?低気圧が来るたびに泣かれても困ると。毎日あった出来事を話してもへぇと。わたしと母が喧嘩して夫に言っても俺にストレスを当てるなと。
なんだか心がしんどくて嫌になってきました。
子供は可愛いんです。母に見てもらうこともありワンオペの時もありますが他の人よりも楽なはずなんです。
夫にストレス発散見つけろと言われ、友達も少なくて話す人もあまりいません。
支援センターは個人情報ばかり聞かれて一度行ってしんどくてやめました。
chatGPTに聞いたらママリダウンロードしたらいいと言われてきました。
ただただ聞いてもらいたくて書きました。変な感じですみません。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

さら
私もその時期辛かったです。
できるだけ赤ちゃんのためにしてあげたいと思って無理をしても、どこかで限界が来るし、
ママが辛いと赤ちゃんにも良くないと思います。
◯母乳からミルクに変える。ミルクに変えることで自分だけじゃなく、他の人に頼むことができる
◯市や町で、赤ちゃん預かってもらえて、その間ママが休める場所がないですか?
私はそれを月2回とか利用していました。
◯離乳食が遅れても、歯磨き1日しなくてもOKと思えるようにする
◯家が少しくらい散らかってても、ご飯は簡単なものでもいい。1日に30分、1時間だけでも自分の時間作ってみてください。
ママリさんも、旦那さんも無理をすると良くない結果になります。
今は最低限のことをやって、あとは休む時間でいいと思います。
十分頑張っていらっしゃるので、自分のためにも将来の家族関係のためにも今は無理をしないでいいと思います。

はじめてのママリ
お疲れ様です🍀
6月生まれの息子がいます。5ヶ月なら5月生まれですかね?☺️
お近くにいたら会って話を聞きたいと思っちゃうくらい、辛そうな状況だなと思いました😢

でこ
頑張ってらっしゃいますね😭
旦那さん全然わかってないですね。赤ちゃんかわいい時期だって今しかない!のに。
体動くうちは今しかないので野球する?本当情けないです。
ママの心は、出産後すごく不安になるし勝手に涙も出てきますよね😭
私も何度泣いたことか。
おむつを買いにスーパーにいったことさえが息抜きになりました😇
心が疲弊してしまっては、取り返しがつかなくなっちゃうので、旦那さんを変えないとですね💦
家事をサボる。
一緒にお買い物でもお出かけして、赤ちゃん基本旦那さんにお願いする。
1歳にもなればおっぱいもおわったりできるので、そこからはぐんと楽になると思います💪✨
2人の子です。旦那さんもかわってもらわないと。
ストレス発散してこいって言ってるんだから、買い物でもカラオケでも、喫茶店でも本当行ってきたらいいですよ💪✨

ぴち
日々の生活お疲れ様です…私も不妊治療で流産後に子どもを授かりました。
旦那さんはお父さんとしての自覚が全然足りないと感じました。動けるうちにできないってなんですか?💢ママリさんはもう母乳やらお世話やらで身動き取れないのに、お父さんだけ趣味や仕事で家空けてばかりなんて…
うちは、子どもが障害や病気が持って生まれてきたら24時間つきっきりでお世話しないといけないと思い、趣味は産前で一区切りつけてきたつもりです。ありがたいことに健康体で生まれてきてくれたので趣味は続けられますが、正直それぐらいの覚悟を持って育児しろよとは思ってしまいます。
そしてほぼ母乳とのこと…ミルクだと難しいんですかね?💦母乳のフリージングも試されてるかとは思いますが、旦那さんだと泣いてしまう理由は母乳やミルクだけではないのかもしれませんね…
何がいけなかったのか(お腹空いてるのかオムツなのか眠いのか退屈なのかそれ以外なのか)原因究明と対策はされてるのかな、、と思いました。なにより旦那さんにその気があるのかなと。、
何より、ストレス発散見つけろって言う前にあんたがワンオペできるようになれよ!って感じですよね😤もうその一言がほんと無理です!事前に予定組めないと友達とも会えないし映画だって行けないし…
ママリでよければ色んな人が愚痴聞いてくれますよー。私はただただ聞くしかできませんが、味方はここには多いと思います‼️
コメント