※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お金・保険

ドル建ての保険を解約して、見直す予定です。保険は保険、投資は投資と…

ドル建ての保険を解約して、見直す予定です。
保険は保険、投資は投資と言われて考え直してです

夫婦で3本入ってて、そのうちの1本は短期の10年払いであと2年で終わります。
さすがにそれは頑張って支払ってきたし、解約しないで眠らせて必要なときにと思ってますがこの2年でもマイナスになってまで解約すべきかと思いますか?

うちは恐らく
大学3年
大学1年
高校1年
になる年が1番お金かかるのかと見込んでます(ライフプランでも言われてる)
その頃までこの長期のやつ眠らせてれば少しはプラスかなとは思うのですが🤔

コメント

S

ドル建てが3本あるってことですか?
うちも上の子生まれて2020年秋に契約した10年払いのドル建て生保が1本ありますが、これはもう見守る予定です🫣
入り直してそれなりの成長幅で確実にプラスになるものがあるのかというと難しいのかなと思ってて…ここで赤出して解約するよりいいかなという考えなのですが…💦

3人目がもうすぐ生まれるので、年明けくらいにでも児童手当などのことも含めてFPさんに相談して見直ししようかなとは思ってますが…
うちは3学年差ずつなので、大、高、中に3人とも進学する1年がかなりヘビーなので、しっかり準備しておかなきゃです😅💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そーゆーことです🤣
    結婚してすぐに保険を考えて…
    何も知識なくとりあえず貯金していきたいということなどから、ドル建てになりました😇
    2本は夫婦それぞれ長期のやつで支払い額も積立額も全然なのでそこはマイナスになるけど解約して、ニーサとかに考えてます💦

    3人いて、学校に入るタイミングでどう変わるかですよね😂
    うちと同じ感じで高1、大1、大4もかかりそうですよね🤔
    お互い頑張りましょう🫶

    • 1時間前
  • S

    S


    なるほど!長期の高額じゃないやつなら切っても良さそうな気がしますね!
    あのころは為替も長年安定してて成長率も良くて、ドル建ていいなって思ったんですけどね😭今はちょっと置いておくの怖いですよね…

    うちは、2人目のときに児童手当を元手にした変額保険に入ってます😅ドル建ては為替が怖すぎて、リスク分散?の意味で別の形で…と、年末調整の控除額がまだ残ってたので、満額控除される方が得だし素人が運用するよりも…みたいな感じで勧められました💡

    確かに、中高大進学乗り越えての3年後に高大進学+大4と思うとそこの山もだいぶ厳しそうです😱
    大学は私自身が親のお金頼らずに生活してたので最悪なんとかなるかなという思いもありますが😂💦

    難しい問題ですが、逃げずに頑張ってちゃんと考えましょう😭💪

    • 1時間前