※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間の新生児です。直母で授乳の途中、急に泣いて体を捻ったりのけ…

生後2週間の新生児です。直母で授乳の途中、急に泣いて体を捻ったりのけ反って口を離してしまうことがあります💦
片方を5分ほど飲んで反対側を3分ほど飲んだくらいになります。離すからもういらないのかなと思っても近づけると咥えようとしてきます。そして繰り返しです😢直前にオナラとかうんちしてる事があるので、オムツ変えてからもう一度チャレンジしても同じです。
結局そのまま授乳を終えるとだいたいは寝てしまいます。30分ほどで泣き出すこともありますが、授乳で疲弊してしまいミルクを足してしまいます。
片方は飲んでくれるので直母拒否とか乳頭混乱とは違うのかなと思います。あとむせてる訳でもなさそうなのですが、赤ちゃんの気持ちが分かりません😭
咥えようとするのは反射的にやってるだけでお腹いっぱいだから嫌がるんですかね?

コメント

はじめてママリ🔰

いつも右(左)からあげてるとかありますか?
私自身右の方がよく出てたので、右からあげると左があまり出てこず後半怒って泣いてたので、腹ペコの状態では左あげてから右あげてました。
乳首だろうと指だろうと口の近くに物がくると咥えようと口を開けるのは反射的な物だと思います。満腹中枢が働くのはもっと後なので、お腹いっぱいということはまだわからないんじゃないかな…。
左右の母乳の出方の違い、抱かれ心地などなどいろんな要因あると思います💦難しいですよね🥹