※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリス
子育て・グッズ

(年子、や一学年差)のお子さんを持つママさん!来年の2月中旬に2人目が…

(年子、や一学年差)のお子さんを持つママさん!

来年の2月中旬に
2人目が生まれますっ!

予定通りでいくと
1歳8ヶ月差ですっ!

年子のメリットを教えてくださいー!💕

高齢なので
2人目を急いで作りました!笑
後悔は全く無いです!✨️✨️

育児頑張りますーーー!!!!

コメント

さかな

年子です。メリットたくさんあります。うちは1歳4ヶ月差です。
・育児が一気に終わる
・赤ちゃん返りしづらい(まだ上が赤ちゃんなので…)
・上の子の育児グッズを使い回しできる
・年が近いため、大きくなっても比較的仲良し(性別が違っても仲良し)
・産後のライフプランが立てやすい

下の子が3歳を超えてくると本当に楽になります。

ままり

1歳半差です。

洋服やおもちゃは使い回しができるものが多いし、乳児のおもちゃは大物なので使わなくなったらすぐ手放せるのがよかったです😊
あとは情報のタイムラグが少ないので育児用品買い足すときや保育園(幼稚園)、習い事の情報なども調べ直す手間も省けました。
上の子にやってあげたことを下の子にも同じようにやってあげられたりもします。公園や遊びに付き合うのも体力いるので上の子のときは頑張ったけど下の子には中々できない💦💦とか上の子が学校から帰ってくる、習い事の送迎に忙しいから難しい〜というのを年の差兄弟を持つママからは聞いたりします。

義母は子ども4人で上2人と下2人がそれぞれ年子で、出産のときに産道がまだ閉じきってないから楽だよ〜とも言われました。たしかに産後の回復が私はかなり早かったです✨✨(30代なのでそんなに若くはないですw)

ただとにかく小さいうちは手がかかるし体力勝負でした😅💦
同時お昼寝死守したり工夫が必要でした〜