※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子沢山家族の月にかかる費用について。夫は前妻との間に子供が5人います…

子沢山家族の月にかかる費用について。

夫は前妻との間に子供が5人います。
非課税世帯(パート)で月給料、養育費、扶養手当等で35万程入ってくるのにカツカツで苦しいと子供伝いで夫にお金を要求してきます。
ちなみに光熱費、住宅ローン、前妻含め4人分の携帯代、保険は夫が払っています。児童手当は貯金してるにしても他は
いったいなににそんなにかかるのでしょうか?


こちらもカツカツで光熱費等節約してるのにあちらの使用料のハガキを見ると何も考えず使ってるのがわかりもやもやします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

子供5人+前妻
しかも携帯もってるくらいだし子供3人は年齢もたかいですかね?

35万で6人家族は中学生が一人でもいたら35万じゃカツカツになりそうだなと思いましたが…
ただ光熱費やローン携帯保険の支払いがないとなると、中学生が一人塾に行っていてもカツカツというほどにはならなそうですよね。

でも進学時に制服代とかもかかるので子供の年齢次第ではタイミングかぶるとその月だけ助けて!となってもおかしくないかなと。
七五三とかもきちんとやっていたらこの時期少しきつい。とかあるかも?

子供5人育てるって正直想像もできないくらい大変そうすぎて、お金くらい助けてあげてよと思っちゃいます🥲
ママリさんにはすみませんがお金ないなら再婚しなきゃいいのにって。
子供5人いること知ってて再婚したんでしょうから…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    食費とかでそんなにかかるんですかね?🥲塾は誰も行っておりません。
    月1回子供達が家に泊まりに来るのですがどこにも遊びに連れてって貰ったりしてるわけでもなく子供預かってる間ママ今旅行行ってると聞いて実はがっつり貯金してるのでは?と疑ってしまって🫠

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々思うところがあるのはよく分かりますが、
    旦那さんがそれを良しとしている器がある。なおかつ払える収入がある。
    という人だからこそ魅力的でママリさんとも再婚できたのかなと思いますし、
    養育費を払わずに逃げる男もいるなか責任をとって素晴らしい男性です。

    この少子化の時代に、5人も産んだ前妻さんと責任感ある旦那さんに拍手送りたいです。


    求めてる回答と違うのは理解してます。すみません。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も私も断れないタイプで⋯最近は私の貯金を崩してる事もあり不明金が気になります🙈どうせ使われるなら子供達の為に使われてたら嬉しいです🫣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

えっと、ごめんない。
前妻絶対裕福ですよね?
自分パートならもっと働けば良いだけでしょ!?

旦那さんが光熱費、住宅ローン、携帯代払ってるのに
むしろ何にお金かかってんの?ってレベルです😅💦
非課税なら学校も修学援助受けてるはずです。

ちなみに今とは物価が違うとはいえ
私は5人兄弟の7人家族だったので
ある程度はわかってるつもりです。
最近はよく私ら育てるのにこんだけかかったと言われるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですかね?😭
    シンママの友達はいても5人も子供いる知り合いがいないのでなかなか金銭面的な所が聞けず⋯子供達送迎で家に来る時マツエク、ネイル、髪もいつも綺麗にしててカツカツ生活とは思えず⋯🫠成人式費用や免許代などの行事代は別に払ってるのに35万で足が出るとはどんな生活?と思ってしまいます⋯子供達に不自由な思いさせたくないから払うのはわかるのですが明細が知りたいと言うのが本音ですね😩

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?
    成人式、免許代、行事代別に払ってるなら尚更裕福な生活してるはずです😅

    現時点で話聞いてる限り
    変な話35万まるまる食費にしても生活できるはずですよね!?
    あとは自分たちが着る服。
    福元ブランド以外のGU、ユニクロなどで買えばそんなに高くならないです。
    もはや10万服
    25万食費でも生活できますよね🙄
    塾など行ってないみたいですし。
    それだけ援助しているのに足りないとかやりくり下手過ぎでしょ笑(言い方悪くてすいません)
    それか彼氏がいるからその人に貢ぎまくってるか。

    って言うか自分にお金かけ過ぎて足りないとか言ってるだけだと思います😇

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそおいう計算になってしまうんです。笑
    どんだけ食べてどんだけ服買ってるんだろうと⋯大学費用もないし塾や部活もしてないですし🙄この間次女が自転車欲しいとの事で連絡あったけど夫がお金無くて私が買いました。笑 
    というかそおいう費用の為に使って欲しいです🙄養育費とは?🙄

    • 3時間前
♡♡

子供5人います!
元奥様と同じくシングルです!
住宅ローンなど全部含めて30-35万くらいで生活してます🙆‍♀️

住宅ローン、光熱費、スマホ代、保険がないならばもっと少なく済みますが、うちは子供がまだ小さいので、教育費(学費とか給食費とか)、習い事や通学費(高校生とかなら)、あたりがなんとも言えないですが...👀


会社の方が子供6人、1番上が高校生らしいですが毎月70-80万くらいかかっているそうです!🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    全部含めてそのくらいなんですね!
    学費の無償化がとこまでが無償なのかわからないんですけど大きくなるとどれだけかかってしまうのやら😫
    会社の方子供6人7.80万⋯ひええええ

    私は1人しかいませんが不安です🥲

    • 3時間前
  • ♡♡

    ♡♡


    ママリで見てると我が家は全然安い方です🫣
    外食も月1あるかないかなので基本お家ご飯、家庭菜園したりめちゃくちゃ頑張って食費が6-7万です。
    よく子供3人と夫婦で食費が月10万くらいと見るので、育ち盛りの子供5人いたら10-15万はあるかもしれないですね🤔
    学費関係(就学支援費)も持ち家だと審査が厳しい自治体も多いです。
    前妻とのお子さんの年齢はご存知でしょうか?
    高校生ならば定期代や中学生ならば部活動の費用なども入ってくるので、35万でも厳しい月もゼロではないかもしれないかなとも思います..🤔
    お子さんへのお小遣いも必要になりますかね。

    前妻を擁護するつもりは一切ないですが、ご主人も同じく疑問に思うならば一度家計簿やお金の使い方などをご主人経由で聞いてみてもらうのも良いかなと思います💡

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もコメント後思ったのですが全部含めて30から35万は安すぎます👏
    とてもやりくり上手ですね🥹
    年齢は知ってます!お小遣い貰ってるとしたら中1と小学生2人なのですがいくらくらい貰ってるんですかね?🤔
    定期代や部活動費、習い事はありません。やはり食費がすごいんですかね?

    • 59分前
  • ♡♡

    ♡♡


    私の周りだと中学生は1万、小学生は高学年で5000-1万弱とかですかね..🤔
    塾に行ってないならば参考書買ったりとかもあるかもしれないですね🙌
    食費は本当にめちゃくちゃかかると思います😂
    この物価高ですし、中学生なんてめちゃくちゃ食べますし😇
    甥っ子姪っ子が中学生ですが、とんでもない量を食べます笑
    毎日あれだけ食べていたら10-15万、それ以上もあり得ますね...😇😇
    洋服代も大きくなれば高くなりますし、その辺りの可能性もありますかね..🤔
    前妻さんが身の回りのものにお金をかけるタイプならばお子さんにも同じようにかけてる可能性もありますかね👀

    • 49分前
ママリ

我が家は子供3人と私の4人で月の食費は13万円ほど。
米は含んでないのですが25キロほどよ消費なので、お米代入れたら2万円プラスで15万円。
お子さんが5人なら18〜20万円食費にかかっていてもおかしくないですよ。
外食は別です。

習い事もしているのでは?
こちらは小中高生ですが、
学校費入れたら15〜16万円ほどの子供費です。
習い事で12万円ほど、
定期代や小遣い、携帯代(ここはご主人負担みたいですが)、学校の教材費や給食費です。
5人ならここももう少しかかってそうですよね。

もうこの時点で35万円は超えてますからね。

足のサイズだって服だって大きくなれば買い替えも必要ですし、
被服費もお下がりしたとしてもかなりかかるでしょうしね。

日用品も我が家は2万円です。

35万円では私は無理だと思います。
最低限の生活かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事はしておらず学校も徒歩圏内なので定期代もありません。
    お小遣いは小中高生だと月いくら程なんでしょうか?🤔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

35万の中で支払ってるのは食費、日用品、学校費、雑費、車の維持費くらいってことですよね🤔?
我が家が夫婦、小中高子供3人の5人家族で食費と日用品とガソリン(車2台)で16万くらいなので6人家族だと多くみても20万くらいで足りそうですし、学校費は母子家庭で非課税世帯ならほぼかかってないと思います!
さらに入学時やちょくちょく給付金なども出てるはずですし。
習い事にお金かかってるとかであれば、5人も子供いるなら生活できる範囲でやらせるべきだと思うのでそれだけ収入があってカツカツは贅沢しすぎかと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    物価高で食費、日用品が高いのはわかりますがそんなにかかるものかと⋯
    学校費や雑費もかかる月もあるでしょうが毎月満額なくなっちゃうのはなんでだろうと思います。あ、給付金があるの忘れてました🙄非課税世帯の給付金、都内なので018サポートとかあるのでもっと余裕ができるはずなのですが⋯
    私達も貯金したい👉👈

    • 48分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の友だちの元嫁もがめつい嫁で、子供3人分の養育費で毎月20万払わされててさらに離婚したあと家中の家具家電全部持って行かれてエアコン外した後の穴もそのままにされてたらしいです🤣

    • 21分前