
場所見知り?人見知り?について生後7ヶ月の娘ですが、1ヶ月ほど前から…
場所見知り?人見知り?について
生後7ヶ月の娘ですが、1ヶ月ほど前から
いつもあげているリビングのソファで、私か主人があげないとミルクを飲みません。
うちは二世帯で1階に主人の両親が暮らしており、
2階に私たち夫婦と娘が暮らしています。
先日主人と出かけるために娘をみててもらったのですが
朝から夕方まで全くミルクを飲まず、、
試しに私が1階リビングであげてみても飲まない、
2階で普段使っているクッションを1階で使っても飲まない、
義母が2階のソファであげても飲まない、、
先日私の実家に帰った時もギャン泣きで飲まず
ショッピングモールのミルクルームでも同じように飲みませんでした。
ミルクを飲まなくてもぐっすり寝たり、ご機嫌に遊んだりしているので無理には飲ませませんが、
これでは近場にしか外出できません😭
いつまで続くのかと不安です。
同じような経験のある方アドバイスいただきたいです🙇🏻♀️
- あーりん🐾(生後6ヶ月)
コメント

めち
大変でしたね💦
うちも場所見知りするタイプでしたが、ミルクは異常なほど飲む大食漢なのであまり参考にならないかもしれませんが、少しずつ違う場所であげてみる練習するしかないかもしれませんね。
人や場所が変わって不安な年頃だと思います。もうやられているかと思いますが、まずは、お家で1階2階を利用して飲める場所を増やしていくっていうのはどうでしょうか。
もう無理だなって思ったらいつもの場所で。そのうち必ずおさまります。場所見知り自体はだんだんしなくなっていきますよ。人見知りも、ちゃんとお母さんとその他がわかっている証拠です☺️
あーりん🐾
温かいお言葉、ありがとうございます😭
ずっと続くわけではないし、色々わかってきたという成長の証なんだよなと頭ではわかっていても実際は大変で悩んでおりました😢
家の中の違う場所から少しずつ、慣らしていこうと思います!✨