※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

共働き夫婦の方の保育園の送迎方法や送迎時間、送迎担当者、それぞれの…

共働き夫婦の方の保育園の送迎方法や送迎時間、送迎担当者、それぞれの勤務時間、夕食時間、ねんね時間を教えてください!

ちなみに我が家は現在こんなんです✨
転職予定があり、皆さんどんな生活されてるのか参考にしたく質問させていただきました🚙

ママ 9:00〜18:00
パパ 8:40〜17:00

送り担当 ママ 8:30ごろ
お迎え担当 パパ 17:30ごろ

夕食 19:00ごろ
ねんね 21:00までに

コメント

ひーちゃん

ママ9:00〜17:00
パパ9:00〜基本残業(20:00〜22:00)

送りママ8:00
迎えママ17:30

夕飯18:00
ねんね20:00〜21:00の間

ほぼママの担当です。1時間時短にして働いてるけど割に合わない🥲

はじめてのママリ🔰

ママ、パパ勤務時間 8:30-17:00
ですが、パパはほぼ毎日残業のため
帰宅は20時過ぎです😌

送り担当 どちらでも 7:45頃
お迎え担当 ママ 17:30頃

夕食 18:30頃
ねんね 寝室に行くのは20:30までに
寝つくのは21:00過ぎです!

しましま

ママ仕事8:30-17:30 通勤45分(車)
パパ仕事 8:15-17:15 通勤1時間(電車)

送り担当ママ 7:10
お迎えおばあちゃん 17:00

夕食19:00
就寝20:30-21:00 て感じです!

ゆうき

今は産休中ですが
その前は共働きです☺️

ママ8:30-17:00
パパ8:30-17:00

送り ママ7:30
お迎えママ18:00
(パパ残業なしなら行く)

夕食 19:00ごろ
就寝21:00ごろ

パパの残業が多いのでほぼほぼワンオペです🥹💦
私もパパも電車通勤なので
通勤時間多めです💦

はじめてのママリ

ママ 9:00〜16:30
パパ 8:00〜17:00(ほぼ毎日1〜2時間残業)

送り 7:50ママ
迎え 17:30ママ

夕食 18:30

就寝
下の子20:30〜21:00頃
上の子21:00〜21:30頃

以前は旦那が保育園送りでしたが、転職して始業時間が早くなったため私が送迎になりました。
旦那は遅くても19:30までには帰ってくるので、私と下の子が先にお風呂、あとで旦那と上の子がお風呂です。